2011/6/29
ファド紹介のテレビ番組情報 日記
Amazing Voice 驚異の歌声「イベリア半島#3 リスボンの女たち」
BSプレミアム 6月30日(木)午後9:00〜9:58 (番組HPはこちら)
藤井フミヤ、元ちとせが贈る驚異の歌声。パーソナリティ−の元が「自ら目指す世界に近い」と身を乗り出す歌手ドゥルス・ポンテスは、ポルトガルの歌姫。伝統歌謡「ファド」の女王アマリア・ロドリゲスの歌をカバーし、スターの座へ。独自の歌の世界を作り上げる。「歌詞に意味のない歌」「歌詞のない歌」と、ポンテスが次々と作り上げる世界に元は、ひかれていく。ファド伝統の世界も、たっぷり紹介する。
【パーソナリティ】藤井フミヤ,元ちとせ
【案内人】林隆三
【出演】ドゥルス・ポンテス,マリア・ダ・フェ,バネッサ・アルベス,アドリアーナ
(以上番組HPより抜粋)
どのくらい地元のファドの紹介が出るかはわかりませんが、「ファド」を大きく取り上げる番組も少ないので、是非ご覧下さいね。
BSプレミアム 6月30日(木)午後9:00〜9:58 (番組HPはこちら)
藤井フミヤ、元ちとせが贈る驚異の歌声。パーソナリティ−の元が「自ら目指す世界に近い」と身を乗り出す歌手ドゥルス・ポンテスは、ポルトガルの歌姫。伝統歌謡「ファド」の女王アマリア・ロドリゲスの歌をカバーし、スターの座へ。独自の歌の世界を作り上げる。「歌詞に意味のない歌」「歌詞のない歌」と、ポンテスが次々と作り上げる世界に元は、ひかれていく。ファド伝統の世界も、たっぷり紹介する。
【パーソナリティ】藤井フミヤ,元ちとせ
【案内人】林隆三
【出演】ドゥルス・ポンテス,マリア・ダ・フェ,バネッサ・アルベス,アドリアーナ
(以上番組HPより抜粋)
どのくらい地元のファドの紹介が出るかはわかりませんが、「ファド」を大きく取り上げる番組も少ないので、是非ご覧下さいね。
2011/6/28
Boa combinação 日記
暑い暑い!
週間天気予報を見ていたら、那覇の最高気温より大阪の最高気温の方が高い日があって、思わず叫んでしまいました
こんな暑さをふきとばせー、とばかりに(?)大阪で24日にライブをいたしました。ティナレンテでの4回目のライブ、今月も満員御礼でした!ありがとうございました。

今回のテーマは「男性ファド」。

現地で好まれる男性ファド曲を歌わせていただきました。
1ドリンク付ですが、もちろん今回もティナレンテセレクトのポルトガルワイン!そしてお料理にも同じポルトガルワインが使われているという、とっても贅沢なおもてなしでした。
「毎回SOLD OUTで、やっと予約が取れました」というはじめましての方、リピーターの方、ポルトガルファンの方などなど、熱いまなざしの中歌わせていただきました。本当にありがとうございました!
おかげさまで私は40分間汗を流しながらギターを弾いておりました、でもその分終わったあとのワインが格別の美味しさでございました
次回は7月22日です、7月はティナレンテのお誕生月でもありますので楽しみです。ご来場をお待ちしております。
週間天気予報を見ていたら、那覇の最高気温より大阪の最高気温の方が高い日があって、思わず叫んでしまいました

こんな暑さをふきとばせー、とばかりに(?)大阪で24日にライブをいたしました。ティナレンテでの4回目のライブ、今月も満員御礼でした!ありがとうございました。

今回のテーマは「男性ファド」。

現地で好まれる男性ファド曲を歌わせていただきました。
1ドリンク付ですが、もちろん今回もティナレンテセレクトのポルトガルワイン!そしてお料理にも同じポルトガルワインが使われているという、とっても贅沢なおもてなしでした。
「毎回SOLD OUTで、やっと予約が取れました」というはじめましての方、リピーターの方、ポルトガルファンの方などなど、熱いまなざしの中歌わせていただきました。本当にありがとうございました!
おかげさまで私は40分間汗を流しながらギターを弾いておりました、でもその分終わったあとのワインが格別の美味しさでございました

次回は7月22日です、7月はティナレンテのお誕生月でもありますので楽しみです。ご来場をお待ちしております。
2011/6/16
Comam por favor! 日記
本日のポルトガル語教室でいただいたお菓子、ボリーニョス・デ・ココ、ココナッツがたっぷり!
この黄色がポルトガル焼き菓子ならでは。むこうのカフェのショーケースにはこんなお菓子がたくさん並んでいて、目移りしちゃいます。
今ポルトガルで見頃のジャカランダの花を見ながらほうばりたいなぁ。
この黄色がポルトガル焼き菓子ならでは。むこうのカフェのショーケースにはこんなお菓子がたくさん並んでいて、目移りしちゃいます。
今ポルトガルで見頃のジャカランダの花を見ながらほうばりたいなぁ。

2011/6/5
Vamos comer! 日記

今夏シーズン家庭菜園の収穫第一号、きゅうり!
穫れたてはみずみずしくて柔らかです。「少し小さめを取るべし」津森家のルールです♪
ゴーヤも花がもうすぐ咲きそうなので、こちらも期待できそうです。愛犬・幹太くんにきゅうりを自慢したものの、幹太くんはお肉の方がよいそうです。