今回のフェスティバルでは、阪急電鉄9000形の船積みも公開されました。
工場見学ツアーを終えて会場内を回っていると、船積みをするという事で
間近で見学しました。

日立物流の作業員が手際よくワイヤーを車両に取り付けられた器具に
掛けていきます。

ワイヤーを掛け始めてから吊り上げるまでが早かった。

吊り上げられた車両は左端に寄せられ運搬されます。

左端に寄せられた理由は建屋が有ったのでその脇を通る為でした。

吊り上げられているから床下の機器類もよく見えます。

無事に建屋の横を抜けていきました。

船積み作業を行なっている脇を工場見学ツアーのシャトルバスがすり抜けて
いきます。
この組み合わせも中々有りませんよ。

船積み作業を見守る来場者
この後、阪急電鉄9000形は埠頭に係留されている貨物船に船積みされました。
この船積み作業は、作業開始から埠頭までの移動はわずか20分程度で
手際よく行なわれてました。
さすが、プロ!

1