昨日、深夜から見始めてなんとなく午前2時までかかって最後まで見てしまいました。こりゃ「大絶賛」ですわ。★★★★☆〜ほめすぎ?
「スクール・オブ・ロック」いいよいいよとは聞いていたけど、すごいよかった〜。なんとなく、私のイメージだと不良高校に赴任した先生が、ロック魂で生徒を立ち直らせる的な題名のイメージ…だったのよね。「スクール・ウォーズ」じゃないんだけど。
だけどなんだかそれを裏切るような私立のお上品な小学校が舞台でした。怪しい太ったロックばかの男ジャック・ブラックが主演。ホントこいつすごいね〜。いい加減でどうしようもないこの男が家賃滞納で追い出されそうになり、友人に来た3週間の補充教員の話を、週休650ドルに惹かれて受けてしまうんだよね。偶然自分が電話を受けたんで、ようするに先生になりすましたわけ。いざ学校へ行ってみても当然勉強なんか教えるつもりもなく、ただ時間をやりすごし、まんまとお金だけ頂くつもりだったはずなのに…。ふとしたことから、子どもたちの音楽の素養に目をつけ途端に目を輝かせるジャック・ブラック。最初は自己満足のためだけにロックを教えようとするんだけど…。クラシックやポピュラーソングしかわからない子どもたちに一からロックを叩き込むその術が、ロック好きにはたまらないこと請け合いです〜!(ロックを知らないこと自体が恥ずかしいことに思えてくる)単にこのダメ男が、自分の都合のいいように子どもたちをおだてて励ましていたことが、結果、子どもたちがに自信を持たせ、ロックにハマらせて行くところが面白い。
その、この子どもたちが本当に可愛くて、ひとりひとりがキチンとスポットを浴びているももよかった。私としては、おしゃまな学級委員のサマーちゃん、アレサ・フランクリンJr.のトミカちゃん、ギタリストザック、衣装担当の少年、キーボードのMr.クール…みんなよかったです。☆が一個あるのはストーリーが典型的な流れだったこと。「ミュージック・オブ・ハート」を思い出して。でも、そんなことどうでもよくなるけどね。絶対おすすめ!朝起きて早々、息子に10分かけてストーリーの説明したらひんしゅく買いました〜
レッド・ツェッペリン聴いちゃう?

0