EOS5D+EF70-300F4-5.6 IS USM
5D買ってしまいました。ほとんど20Dと同じ感覚ですね。ファインダーと液晶が大きくなったくらい。液晶はやっぱり昼の屋外ではまったく見えません。もともとそういうもんだという情報知らなきゃ不良品かと思うでしょう。それくらいひどいです。
ISレンズはジージーうるさいですね。AFは他のUSMレンズと比べると特別速くもないが,迷いが少ない。そこがシグマと違います。テレ端でも何枚か撮りましたが,ISが効いたか,まずまずかな。ただ一部の写真で画面の右側が流れ気味。もう少しチェックが必要かも。
これは300ミリで撮りました
ソニーDSC−R1
昔power shotG3を使っていたとき以来のバリアングル液晶モニタはやっぱり良い。ウエストレベルはもちろん,逆さまにしたり,縦位置にしたりいろいろ楽しめます。露出補正やホワイトバランス変更の効果が撮らなくても分かるのも良い。撮ってからいちいち確認するのとは大違いです。露出補正がダイヤルでダイレクトに出来たり(私の他のデジカメはすべてボタンを押しながらダイヤルを回さないといけない),操作性もなかなかよくできています。
ただし,手ぶれにはかなり注意が必要です。モニターでみたらちょっとぶれ気味なのが多かった。調子乗って変な姿勢で撮ってたのでしかたないか。
ソニーT9
これくらいの重さならネックストラップでぶら下げていても問題ないですね。AFも速いし,見栄えのする絵で,まずは満足。フラッシュを使うと黄色くなりますが,ほとんど使わないので気にしません。
あとはワイド側が28ミリならなあ。そういえば28ミリ単焦点のコンデジがありましたね。いや,買いませんけど。たぶん。
マクロモードで撮影。


0