天気が悪いので,家でのんびりしています。
そこで,E-1購入時についてきたOLYMPUS Studioを使ってみました。
私の場合,RAWで撮るのは,室内撮影のとき,露出やホワイトバランスに自信がないとき,これはと思った被写体に出会ったときくらいで,9割以上をJPEG(最大最高画質)で撮っています。RAWで撮ってもJPEGで撮ったものが満足いく出来ならそちらを使うことも多いので,RAW現像はあまりしません。
やってみると項目が多すぎてついつい,いじりすぎてしまいますね。個人的にはキヤノンのDPPくらいで十分な気もしました。
E-1はJPEG(カメラ処理)よりもRAW現像の方が画質がかなり良いと聞きますが,見る目がないし,同時記録じゃないので差は分かりません…

説明書も読んでないのに(笑)明らかにやりすぎです。
場所は御宿海岸。レンズは14-54。
今日の物欲話。
ペンタックスのK100Dのページを見て,600万画素CCDというのがかなーり下に書いてあるのに苦笑。E-1使ってるくらいなので画素数信者じゃないですが,手ぶれ補正機のお披露目は,フラッグシップ機でやってもらいたかった気がします。
ペンタックスならリミテッドとかパンケーキとか魚眼ズームとか使ってみたい…10-17+21+43+77(妄想中)
でもK100D安いですね。DLやDSどうするんだろ。

0