カメラをもってぶらり散歩
いろんなカメラで撮った風景や街角スナップなどの素人写真をみていただくためのブログです。感想お待ちしております。
カレンダー
2007年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
QRコード
このブログを
最近の記事
桜と噴水2
最後の一花
桜と噴水
都心の桜
桜、青空、雲
過去ログ
2021年4月 (3)
2021年3月 (8)
2021年2月 (8)
2021年1月 (7)
2020年12月 (13)
2020年11月 (11)
2020年10月 (13)
2020年9月 (11)
2020年8月 (15)
2020年7月 (15)
2020年6月 (11)
2020年5月 (20)
2020年4月 (15)
2020年3月 (16)
2020年2月 (17)
2020年1月 (14)
2019年12月 (17)
2019年11月 (15)
2019年10月 (20)
2019年9月 (17)
2019年8月 (16)
2019年7月 (21)
2019年6月 (22)
2019年5月 (25)
2019年4月 (25)
2019年3月 (25)
2019年2月 (22)
2019年1月 (22)
2018年12月 (22)
2018年11月 (26)
2018年10月 (24)
2018年9月 (27)
2018年8月 (17)
2018年7月 (26)
2018年6月 (24)
2018年5月 (29)
2018年4月 (28)
2018年3月 (27)
2018年2月 (26)
2018年1月 (25)
2017年12月 (29)
2017年11月 (27)
2017年10月 (31)
2017年9月 (29)
2017年8月 (21)
2017年7月 (22)
2017年6月 (16)
2017年5月 (27)
2017年4月 (23)
2017年3月 (20)
2017年2月 (13)
2017年1月 (25)
2016年12月 (21)
2016年11月 (21)
2016年10月 (17)
2016年9月 (17)
2016年8月 (27)
2016年7月 (18)
2016年6月 (25)
2016年5月 (26)
2016年4月 (26)
2016年3月 (28)
2016年2月 (22)
2016年1月 (27)
2015年12月 (26)
2015年11月 (26)
2015年10月 (29)
2015年9月 (18)
2015年8月 (28)
2015年7月 (22)
2015年6月 (27)
2015年5月 (24)
2015年4月 (24)
2015年3月 (20)
2015年2月 (24)
2015年1月 (26)
2014年12月 (24)
2014年11月 (26)
2014年10月 (29)
2014年9月 (13)
2014年8月 (24)
2014年7月 (26)
2014年6月 (24)
2014年5月 (27)
2014年4月 (24)
2014年3月 (29)
2014年2月 (22)
2014年1月 (24)
2013年12月 (30)
2013年11月 (24)
2013年10月 (29)
2013年9月 (23)
2013年8月 (28)
2013年7月 (25)
2013年6月 (30)
2013年5月 (28)
2013年4月 (26)
2013年3月 (24)
2013年2月 (28)
2013年1月 (28)
2012年12月 (25)
2012年11月 (25)
2012年10月 (25)
2012年9月 (29)
2012年8月 (26)
2012年7月 (24)
2012年6月 (26)
2012年5月 (21)
2012年4月 (16)
2012年3月 (26)
2012年2月 (26)
2012年1月 (26)
2011年12月 (24)
2011年11月 (22)
2011年10月 (29)
2011年9月 (25)
2011年8月 (28)
2011年7月 (27)
2011年6月 (29)
2011年5月 (28)
2011年4月 (29)
2011年3月 (28)
2011年2月 (25)
2011年1月 (27)
2010年12月 (26)
2010年11月 (28)
2010年10月 (31)
2010年9月 (27)
2010年8月 (23)
2010年7月 (27)
2010年6月 (29)
2010年5月 (29)
2010年4月 (28)
2010年3月 (29)
2010年2月 (26)
2010年1月 (30)
2009年12月 (31)
2009年11月 (24)
2009年10月 (31)
2009年9月 (24)
2009年8月 (31)
2009年7月 (29)
2009年6月 (30)
2009年5月 (27)
2009年4月 (29)
2009年3月 (30)
2009年2月 (28)
2009年1月 (27)
2008年12月 (31)
2008年11月 (26)
2008年10月 (31)
2008年9月 (24)
2008年8月 (31)
2008年7月 (29)
2008年6月 (29)
2008年5月 (30)
2008年4月 (26)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (27)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (28)
2007年9月 (29)
2007年8月 (25)
2007年7月 (30)
2007年6月 (30)
2007年5月 (30)
2007年4月 (30)
2007年3月 (29)
2007年2月 (24)
2007年1月 (34)
2006年12月 (29)
2006年11月 (30)
2006年10月 (32)
2006年9月 (30)
2006年8月 (29)
2006年7月 (28)
2006年6月 (29)
2006年5月 (31)
2006年4月 (30)
2006年3月 (32)
2006年2月 (28)
2006年1月 (25)
2005年12月 (9)
2005年11月 (8)
2005年10月 (8)
2005年9月 (6)
2005年7月 (1)
2005年6月 (2)
記事カテゴリ
旅写真 (1061)
スナップ写真 (202)
ねこ写真 (620)
テスト撮影 (20)
花写真 (735)
ノンジャンル (9)
その他写真 (71)
夕景・夜景 (150)
風景 (662)
いきもの写真 (383)
鉄道写真 (72)
乗物写真 (195)
建物写真 (123)
たべもの・のみもの (154)
静物 (35)
祭り・イベント (89)
ブログサービス
Powered by
2007/2/28
「飛騨古川」
旅写真
飛騨古川に寄ってみましたが,火曜日だったので観光施設や蕎麦屋はお休みのところが多く,残念でした。
瀬戸川と白壁
FinepixS5pro+VR18-200
蕎麦屋が休みなのでコロッケを。飛騨地方ではあちらこちらで飛騨牛を使ったコロッケを売っていますが,ここは別格,注文を受けてから揚げてくれます。本当にうまい!でかい!
R-D1s+ビオゴン28F2.8ZM
0
投稿者: aoba
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/27
「飛騨高山グルメ」
旅写真
有名なだんごやさん。朝7時。
FinepixS5pro+DX VR18-200F3.5-5.6
高山らーめん。
ねぎらーめんのメンマ抜き。フルーツはサービスでしょう。
なにやらすごいオーラが!…手ぶれですね(苦笑)
GRデジタル
0
投稿者: aoba
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/26
「おうま」
いきもの写真
マザー牧場動物編
FinepixS5pro+DX VR18-200F3.5-5.6G
0
投稿者: aoba
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/25
「三色同混」
花写真
今日は,マザー牧場へハイキングに行ってきました。
感想は,寒い,しんどい,足痛い,人多い。
でも,動物や花々に癒されたので良しとしましょう。
ということで,旅写真はひと休みで,今日の速報版を。
梅,菜の花,水仙が咲いていました。
桜と菜の花はありがちですが,梅は珍しい気がします。斜面になっているのも面白いですね。桜もあるので,そのころ行ってみてもいいかもしれません。
FinepixS5pro+タムロン90F2.8マクロ+ソフトフィルター
0
投稿者: aoba
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/24
「やなかこみち」
旅写真
郡上八幡
FinepixS5pro+Carl Zeiss PlanarT*1.4/50ZF
レンズのボケ味を試してみました。
しかし,意外にもMFするには,5Dのファインダーの方がピント合わせがしやすい気がします。
0
投稿者: aoba
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
Fotopus
FotoPus My Page
日々是好日
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”