2か月ぶりの撮り鉄記事です。
先日、オリンパスE−3用の縦位置グリップをAmazonで購入しました。ミノルタのα−7以来、私としては2台目の縦位置グリップです。以前、CAPAの紙上で馬場カメラマンが縦位置グリップについて論じていましたが、α−7用に比べるとオリンパスの縦位置グリップはシャッターボタンの位置も高く、充電池の収納上グリップが太くなりがちになっています。総じて言えば、α−7のグリップに軍配が上がりますが、縦位置撮影時にはこれが有るのと無いのとでは、だいぶ代わりますので、あまり文句を言わずに使って行くつもりです。
オリンパスの縦位置グリップの話が長くなりましたが、12月中旬に西武新宿線と西武多摩湖線を撮りに行って来ました。冬の低い太陽のせいで、ビルないし建物の陰にはだいぶ泣かされました。4か所のポイントを当初回る予定でしたが、1番目の下落合−中井間は建物の影で完全にアウト、他にも4番目の小川駅も十五時ころには影が出ていて、撮影を諦めました。
そんな中で撮影した写真の中から3枚をご紹介します。
OLYMPUS E-3 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 U
シャッター速度優先AE f3.5 1/1000 ISO400
2011.12 西武新宿線・下落合−中井
西武新宿線は下落合−中井間で妙正寺川を渡ります。鉄橋の北にある小道から撮影したのがこの写真です。

0