今日も一日が終わりそうで、終わらない・・・。
22時を回ったところで、小学6年生男子、中部中学3年男子、鶴見台中学3年女子が
残って黙々と理科の自習(無料模試)をしている。
つい先ごろまでは鶴見丘の生徒も来ていた。
・・・ああ、そうだ、安波くんもいたような・・・・いたよな・・。
今日は16時半からのキッズ英会話になかなか姿を現さないので
家に電話したら奥さんが15分前に出て行ったというから
途中で事故ってるのかと心配になってしまった。
10分過ぎても来ないのでメールしてみると・・・・なんと、
もう、教室でレッスンを受けていると返事が返ってきた・・・。
なんだ、女装していて気付かなかったのかと・・・ウソで・・・す。
私が駐車場で保護者と話し込んでる時に上に上がったらしい・・・。
奥さんにもすぐに電話して笑い話になった。
次回からはピアノ腺に鈴をつけて保護者と話し込もう。
明日は16時15分スタートで20000m完走を目指す。
4分ペースで16000m以降どこまで行けるか・・・。
腰のほうは、まだ大丈夫そう。
明日から11月ということは、今年もあと2ヶ月しかありません。
何をしていたんだ・・・わたしは・・・?
別に意味などありません・・・ただ、なんとなく毎年過ぎているようで・・。
とみくじマラソンは出るとしても5分ペースです。
その前に8時スタートに間に合わない可能性の方が大きい
参加賞だけいただきに行くなんて事になるのでは・・・。
今月はついに月間60kmに終わってしまった・・・。
来月からは更に距離を減らし、体力を温存させる。
そうです、故意的に走っていないのです。
すべてはインフルエンザの影響です。
私が休むわけにはいかない。
体力を温存してインフルエンザなどにかならないように免疫をマックスにしよう。
11月、12月は仕事一筋と決めました。
・・・・駅伝は楽しみにしてるけど・・・。
年々子供たちの学力というか、それ以前のところで、教育されていない子達が
増えていることに最近落ち込むことが多い。
もう、ガーク

となってしまう。
公開授業で小学校へ行ったが、外からのイメージと実際に見たのとでは全然違う。
もっと公開するべきだと思った。
ただ、関心があって見学に行く一般ピープルはいないに等しいような気もする。
そうだ、私に公開してほしい・・・。なんて・・・。
一校一校、つぶさに見て私の感想を紹介しよう。
たまたま、塾に・・・・集まってるだけなのか・・・。
絶対に違う・・・と分析はしているが・・・・。
明日、20000m・・・ラスト5周だな・・・。
わかってるが、ゆっくり走って完走しても成仏しないし、
ある程度、刺激を入れてたどり着かない方がまだましなような気もする。
23時だ・・・。
戸締りして、今日は帰ろう。

0