【☆しいたけクロカン(体感2km)コース】
@〜㉑のポイント通過が必要(C級ライセンス)

別府公園(西側)・野口原グランドから約210m53cm

雰囲気的にここがスタートですね。街灯スタート。1周12分以内(B級ライセンス)

まっすぐ走って油屋熊八横@を通り過ぎ、給水Aポイント通過して竹やぶ方面へ下る。

ここから(この木B)一気に西へ上がって行きます。コースはお好きなように。

この狭き門Cを探してね。ここから もう一つ上に10m行けば・・・

気持ち広めの門Dを連続して通過しますよ。更に気持ち右上へ10m・・・

この太い桜の木Eを右ターン・・・・

頭をぶつけそうな横枝F下を通過・・・前進・・

ハ?を逆さにしたようなGポイント・・中を通ってね〜順番に・・・。

給H水ポイント右側を下って行きます。上ってくるランナーとすれ違う。

この木Iしかないので・・・右側から左へターン・・スギゴケ踏めるぞ〜

赤松Jターン 落ち葉がある時期は怖かった・・減速からの上がりがたまらん。

木のポケットKみたいなところから 左側に木が6本程直線に並んでるライン(の向こうに丘3つ)が見え出したらC級ライセンス間違いないですねぇ。

山田(黒)くんが踏んでるL丘、森(白)くんが踏んでるM、その先にNで3つの丘。
L中央、M木の右スレスレ、N木の左スレスレ そのまま行けばO給水ポイントに当たる。

M山田くん(木の右)、N森くん(木の左)・・ラインが一番高いところを走る。逃げちゃだめだよ!長く走るときはこれが足に効いてくるから(笑)

給水Oポイント右側通行だよ。左側は下ってくるランナー専用。水も飲んでね!(各自判断)

Oから ここPまでは結構距離がある。どのコースを通ってもきついです。お好きなように。もうすぐすれば膝まで草も生えてきて負荷がかかっていい感じになるなぁ・・。この間を抜けたら右折して油屋熊八右側を目指す。

油屋熊八の右にある木がQポイント、この木を過ぎた瞬間右に45°・・ここが難しいぞ。

熊八横の木からまっすぐ走るとベンチが2つ並んでる(少し写ってる)ところで左に旋回。
奥の木(通路脇1本)の手前Rを旋回・・・。

左の白い変な木Sの枝が右へ・・と、紅葉時期は綺麗なんだが・・・右へ進路を変え直進して ゆるやかに左旋回したらスタート位置に戻る。

スタートした街灯が正面に見えるちょっと開けたここ㉑ポイントで終了。
ポイント@から㉑を覚えたら C級ライセンス取得です。(学科ですね)
おそらくランナーのみなさんはA級ライセンス(実技)は簡単だと思います。
問題は・・・学科です

みんな体力はあるけど・・・
子供(レベル)コースはHポイントで折り返そう!・・・なんて会話が成立しないと
ライセンス取り消しです。3月中に覚えてください。というより、毎日のように
走ってますので ご一緒にどうぞ。
コースさへ覚えたら 私なんぞ 置いて 走りまくってくださいませ。
公園なので 散歩してる方がいたら 思いっきり笑顔で微笑んでくださいませ。
呼吸が苦しいから声はでないと思いますので。

0