金木犀の香りも風に舞い、
日がおちるのも早くなってきましたね。
太陽と月とこの地の関係でこのからだのリズムも出来ているといいますね、
電気を使って便利に生活しているので、
つい生活のリズムはそのまま変えずにいられますが、
気付かぬうちに歳を経てからだが変わっていくように、
毎日の体も季節での体もいろいろ変わっているのでしょう。
からだという形をもらって、
その形の外側は皮膚から周囲を感じそして遠く宇宙まで広がるように、
からだの内側は皮膚から血管や筋肉そして動く内臓まで、
自分なのに自分には見えない様々なエネルギーが繋がって生かされ、
からだも考えてみれば不思議なものです。
それを少しでも外側からも知り内側と共に感じられると、おもしろいですねきっと。
そんな発見をたのしみながら、時と共に周囲が変わり、
変わる自分の姿もたのしめるといいな、と思います。
そうして繰り返す日々の営みも味わえるものになったら。
・・・・・・・・・・・・・
この季節の変わり目、体和舎では、
骨盤から背骨・首・肩・腕へ、また
骨盤・坐骨から足への内部の繋がりを
お腹からの呼吸とともにのびやかに感じてみます。
体の中の七つの位置と方向を確認して
しっかりと地を踏む足と伸び合う姿勢、
すっきりする時間を作ります。
この秋はまた宮本武蔵の五輪書を少しやってみます。
運動不足で体の調子がちょっと…、体が硬くなってどうしよう…、
ちょっとお腹が出てきたかも…、という方もどうぞ。
継続するとどんどん変わってきますよ。