今年の桜は早かったですね。。。
そして木々は芽を出し葉を広げ、伸び伸びとしています。
この春の体話舎は、毎日自然にしている呼吸を
全身通して再発見してみます。
丹田呼吸を主に取り組みながら体の軸から先端へ、
木々が芽を出し伸びるように、体の意識やエネルギーを見つけ
力まずに伸び伸びとする体を作っていきます。
これまでに引き続き、骨盤から背骨そして脚にかけての
インナーマッスルを使えるように、
また天地を意識し立つ歩くこと、その為の足腰の使い方も。
またみぞおちを緩めながら、春の毒素排出の肝臓も
できれば見ていきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・
4月
1日(月)10:00〜12:00 国分寺
3日(水)19:30〜21:00 西荻窪
6日(土)お休み
8日(月)10:00〜12:00 国分寺
10日(水)19:30〜21:00 西荻窪
13日(土)10:30〜12:00 西荻窪
15日(月)10:00〜12:00 国分寺
17日(水)お休み
20日(土)10:30〜12:00 西荻窪
22日(月)10:00〜12:00 国分寺
24日(水)19:30〜21:00 西荻窪
27日(土)10:30〜12:00 西荻窪
29日(月)10:00〜12:00 国分寺
5月
1日(水)19:30〜21:00 西荻窪
4日(土)10:30〜12:00 西荻窪
6日(月)10:00〜12:00 国分寺
8日(水)19:30〜21:00 西荻窪
11日(土)10:30〜12:00 西荻窪
13日(月)10:00〜12:00 国分寺
15日(水)19:30〜21:00 西荻窪
18日(土)10:30〜12:00 西荻窪
20日(月)10:00〜12:00 国分寺
22日(水)19:30〜21:00 西荻窪
25日(土)11:10〜小平中央公園雑木林、11:00体育館集合、
27日(月)10:00〜12:00 国分寺
29日(水)19:30〜21:00 西荻窪
曜日で内容が少しずつ違います。
月曜:女性限定の気持ちよい姿勢と体作りの時
水曜:動きや状態から体を知る、踊るからだの時間
土曜:体の構造や基本により向き合う時間
・・・・・・・
月の月一回、
いわきの自立生活センターのセンター長の長谷川さんがされている
3.11いわき被災者を支援する連絡協議会さんにお世話になり
福島いわきの仮設住宅に住まわれあまり外に出る機会のない高齢者の方を対象に
体のワークをさせてもらうことになっています。
このワークの後に、お茶の時間を持つことになっています。
この活動は、福島の人と共に在りたいという気持ちからの個人的なものですが、
できれば、無理なく楽しい気持ちで交流などが出来たらと思い
今、友人に話しています。
もし興味のある方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。
・・・・・・・・
よい日々を。