三寒四温、芽吹きの季節。
内側からのエネルギーを感じて
そのエネルギーを身体の様々な部位で感じてみましょう。
エネルギーが広がって身体の意識も広がりますよ。
また、春は肝臓に注目して行います。
臓器の中で一番大きな肝臓、
ここにある門脈は内臓の血液が集まると言われています。
血液と栄養の貯蔵庫の肝臓に質のよい血液がめぐるように。
そして肝機能から整えられる筋をしなやかにするように
心がけてみましょう。
3月
1日(土)10:30〜12:00 西荻窪
3日(月)10:00〜12:00 国分寺
6日(木)19:00〜21:00 小平
8日(土)10:30〜12:00 西荻窪
10日(月)10:00〜12:00 国分寺
12日(水)お休み
13日(木)19:00〜21:00 小平
15日(土)10:30〜12:00 西荻窪
17日(月)10:00〜12:00 国分寺
20日(木)19:00〜21:00 小平
22日(土)10:30〜12:00 西荻窪
24日(月)10:00〜12:00 国分寺
26日(水)お休み
27日(木)お休み
29日(土)お休み
30日(月)10:00〜12:00 国分寺
4月
3日(木)19:00〜21:00 小平
5日(土)10:30〜12:00 西荻窪
7日(月)10:00〜12:00 国分寺
9日(水)19:30〜21:00 西荻窪
10日(木)19:00〜21:00 小平
12日(土)10:30〜12:00 西荻窪
14日(月)10:00〜12:00 国分寺
17日(木)19:00〜21:00 小平
19日(土)10:30〜12:00 西荻窪
21日(月)10:00〜12:00 国分寺
23日(水)19:30〜21:00 西荻窪
24日(木)19:00〜21:00 小平
26日(土)10:30〜12:00 西荻窪
28日(月)10:00〜12:00 国分寺
曜日で内容が少しずつ違います。
月曜:女性限定の気持ちよい姿勢と体作りの時
水曜:動きや状態から体を知る、踊るからだの時間
木曜:しなやかに芯を通す、踊るからだ作りの時間
土曜:体の構造や基本により向き合う時間
西荻窪:杉並区西荻南3−1−13
国分寺:国分寺市本町南町地域センター
小平:小平市小川公民館
参加費:一回1500円
・・・・・・・・・
体話舎は、
自身と静かに向き合い、
心地よい体を見つけ、そこから、
周囲とも心地よく対話していく身体へ開いていくことを目指します。
舞踏・ダンスやヨガ等さまざまな場から得た体作りのメソッドを駆使して、
それぞれの気持ちのよい体にアプローチし、
より伸びやかで無理のない体を探していきます。
運動不足を解消したい方、姿勢や体への意識など、
体についてそれぞれ思いを持った人と一緒に、
体も心もすっきりの場を作っています。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・
詳細は折り返しご案内しますので、
参加くださる前にご連絡ください。
よい日々を。