止まる中にそれでも微かな動きがあり
次の動きの方向やエネルギーがある。
一度止まって自分の動きを感じる必要を感じるこの頃です。
このからだのことも、このからだが生きていくのに
このからだが生活していることで
何がされているのか、、、
私の内部だけではなく、外部が延長にあり関わりあっている。
そんなからだを少し立ち止まって味わい感じ考える時が
必要だなと思う日々です。
秋は肺をポイントにしています。
呼吸をより気持ちよく大きくしてみるために
背中・胸からアプローチします。
5臓の考え方では肺と大腸がセットになっています。
そうしたことからの身体の調整もします。
そして気持ちよく歩く姿勢もしてきましょう。
11月中旬からは冬の臓器腎臓がポイントをポイントにしています。
10月
2日(木)19:00〜20:30 小平
4日(土)10:30〜12:30 西荻窪
6日(月)10:00〜12:00 国分寺
9日(木)19:00〜20:30 小平
11日(土)10:30〜12:30 西荻窪
13日(月)10:00〜12:00 国分寺
16日(木)お休み
18日(土)お休み
20日(月)10:00〜12:00 国分寺
22日(木)19:00〜20:30 小平
25日(土)10:30〜12:00 西荻窪
27日(月)10:00〜12:00 国分寺
30日(木)19:00〜20:30 小平
11月
1日(土)10:30〜12:00 西荻窪
3日(月)10:00〜12:00 国分寺
6日(木)19:00〜20:30 小平
8日(土)10:30〜12:00 西荻窪
10日(月)10:00〜12:00 国分寺
13日(木)19:00〜20:30 小平
15日(土)10:30〜12:00 西荻窪
17日(月)10:00〜12:00 国分寺
20日(木)お休み
22日(土)10:30〜12:00 西荻窪
24日(月)10:00〜12:00 国分寺
27日(木)19:00〜20:30 小平
29日(土)お休み
12月
1日(月)10:00〜12:00 国分寺
4日(木)19:00〜20:30 小平
6日(土)10:30〜12:00 西荻窪
8日(月)10:00〜12:00 国分寺
11日(木)19:00〜20:30 小平
13日(土)10:30〜12:00 西荻窪
15日(月)お休み
18日(木)19:00〜20:30 小平
20日(土)10:30〜12:00 西荻窪
22日(月)10:00〜12:00 国分寺
25日(木)19:00〜20:30 小平
27日(土)10:30〜12:00 西荻窪
29日(月)10:00〜12:00 国分寺
曜日で内容が少しずつ違います。
月曜:女性限定の気持ちよい姿勢と体作りの時
水曜:(現在お休み)動きや状態から踊るからだ
木曜:しなやかに芯を通す、踊るからだ作り
土曜:体の構造や基本により向き合う時間
(水曜日は不定期です)
西荻窪:杉並区西荻南 西荻稽古場
国分寺:国分寺市本町南町地域センター
小平:小平市小川公民館
参加費:一回1500円
・・・・・・・・・
体話舎は、
自身と静かに向き合い、
心地よい体を見つけ、そこから、
周囲とも心地よく対話していく身体へ開いていくことを目指します。
舞踏・ダンスやヨガ、気功、太極拳等さまざまなメソッドを駆使し
それぞれの気持ちのよいからだにアプローチ、
伸びやかで無理のない体を見つけます。
運動不足を解消したい方、姿勢や体への意識など、
体についてそれぞれ思いを持った人と一緒に、
体も心もすっきりの場を作っています。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・
詳細は折り返しご案内しますので、
参加くださる前にご連絡ください。
よい日々を。