考えるよりも感じると分かるといいます。
答えを見つけようとしても出てこない時、
周囲にそのヒントや手助けがあるようです。
そのヒントは偶然でも必然でもあり、突然に現れ些細なことであったりするので
それを感じるか感じないか、
案外見落としてしまっていることがあるようなのです。
それはからだでも同じことなのかもしれない。
でもいろんな状況があるので、ぐいぐい頑張ってしまったり、
分かろうと考えたり、あまり気にしすぎたり…そうするとまた見落としてしまう。
いつもの平常を作ることから、その中できっと
ふと立ち止まる瞬間に出会い読み取れるのかもしれませんね…
日々のことから、積み重ねですね。。。
春は肝を大切に、そして背中を広く
背骨を伸びやかな木のように感じられるようにしてみます。
4月
4日(月)10:00〜12:00 国分寺
7日(木)18:00〜19:30 小平
9日(土)10:30〜12:30 西荻窪
11日(月)10:00〜12:00 国分寺
12日(火)15:00〜16:30 立川
14日(木)18:00〜19:30 小平
16日(土)10:30〜12:30 西荻窪
18日(月)10:00〜12:00 国分寺
23日(土)お休み
25日(月)10:00〜12:00 国分寺
26日(火)15:00〜16:30 立川
28日(木)18:00〜19:30 小平
30日(土)10:30〜12:30 西荻窪
5月
2日(月)10:00〜12:00 国分寺
7日(土)10:30〜12:00 西荻窪
9日(月)10:00〜12:00 国分寺
10日(火)15:00〜16:30 立川
12日(木)18:00〜19:30 小平
14日(土)10:00〜12:00(*時間変更)西荻窪
16日(月)10:00〜12:00 国分寺
21日(土)10:30〜12:00 西荻窪
23日(月)10:00〜12:00 国分寺
24日(火)15:00〜16:30 立川
26日(木)18:00〜19:30 小平
28日(土)10:00〜12:00 西荻窪
30日(月)10:00〜12:00 国分寺
6月
4日(土)10:30〜12:00 西荻窪
6日(月)10:00〜12:00 国分寺
9日(木)18:00〜19:30 小平
11日(土)お休み
13日(月)10:00〜12:00 国分寺
14日(火)15:00〜16:30 立川
18日(土)10:30〜12:00 西荻窪
20日(月)10:00〜12:00 国分寺
23日(木)18:00〜19:30 小平
25日(土)10:30〜12:00 西荻窪
27日(月)10:00〜12:00 国分寺
28日(火)15:00〜16:30 立川
曜日で内容が少しずつ違います。
月曜:女性限定の気持ちよい姿勢と体作りの時
火曜:気持ちよいからだ作り 姿勢や動き
木曜:呼吸中心ゆったり緩め、立つ歩く心地よい姿勢
土曜:体の構造や基本により向き合う時間
(火曜日は第二第四、水曜日は月一回)
からだをいざなう言葉や本を読んだり、図などで身体構造を見たりして、
からだを感じ考えることもします。
西荻窪:杉並区西荻南 西荻稽古場
国分寺:国分寺市本町南町地域センター
小平:小平市小川公民館
立川:さんきゅうハウス
http://sanq-h.org/
参加費:一回1500円(継続参加の方)(単発参加の方は一回2000円)
(体験参加は1000円)
・・・・・・・・・
体話舎は、
自身と静かに向き合い、
心地よい体を見つけ、そこから、
周囲とも心地よく対話していく身体へ開いていくことを目指します。
舞踏・ダンスやヨガ、気功、太極拳等さまざまなメソッドを駆使し
それぞれの気持ちのよいからだにアプローチ、
伸びやかで無理のないからだを見つけます。
運動不足を解消したい方、姿勢や体への意識など、
体についてそれぞれ思いを持った人と一緒に、
体も心もすっきりの場を作っています。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・
詳細は折り返しご案内しますので、
参加くださる前にご連絡ください。
よい日々を。