新年皆様にとってよい年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
戌年、日々の作業の「body dialogue space体話舎」では
犬のポーズに下向きの他におすわりなどいくつかあります。
四つ足に立ち戻り、からだを味わうことを大切にしたいです。
重力に贖って二足歩行となった人間には、今や二本足で立つことは当前で
平然とドンと立ってしまいがちだけれど、
立ち始めた子どもがユラユラそれなのにすくっと伸び立つように
身体をすまし、のびやかに心地よく立ちたいものです。
体話舎では、そんな立つという行為そのものから
いえ…それ以前の脱力して寝転がったり重心を少し移動したり
じっくりと、それぞれの有りのままの感覚で、他の何とも比べず
既にある方法を持ち出すことなく、純粋に自分のからだと向き合う
時に、スキップや立つことの私の変な実験にも
実直に向き合い一緒になって変化を感じて考えて下さり
それぞれの感じられることを率直にどんどん話して下さる
そうした方たちにいらして頂いていること、心から感謝しています。
本当に有難い大切な場と時間です。
有難うございます。これからもよろしくお願いいたします。
「東京ナイトスキップ」も伸び伸び楽しい時間を集まる人と作ってます。
どのように変容するか楽しみ…
こちらもお時間かないましたら、どなたでもどうぞお越し下さい。
スキップは、無意識のうちにダイナミックに
地球に立つのに自然な姿勢へと、歩く以上に変化させてくれます。
(立つ姿勢にクセがあるとより強調されることがあります
ご了承下さい…。)
そして何と言っても、
こうした活動の根源となる広く深い世界を味える、私にとって
大切な超自由な、身体での思考想像創作の作業!!
去年4月にはお陰様で 「空の根」 無事行えました。
来年2019年更に深化させて行う予定です。
今年は6月に 新作
「こなたそなた
内なる果て外なる果ての息づきへ からだを放ち解き澄ます
原初スキップの旅 〜 エランビタール 生命の躍動」
(タイトル出来立てホヤホヤ!)
を予定しています。
時空間の立ち上がり広がりを新たに目指し、
有り難いスタッフと共に挑みます。(6/9屋外. 6/24劇場)
お立会い頂けましたら有難いです。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
2018年元旦 菊地びよ 拝
去年の体話舎、砂浜ワーク

photo by Biyo
ナイトスキップ

photo by Kumiko SHimizu

photo by bozzo
2017「空の根」
photo by Ken-ichi Seki