遅ればせながら、明けまして
飛ばずとも跳ぶ人みんなの羽ばたきて翔ぶ年に
今年もよろしくお願いいたします。

去年の7月内モンゴル(先は外モンゴル)にて、
ぐるりと地平を見渡せる草原で、
空の高さの先に広さがある…空って本当に広いなぁと味わいました。
みんな同じ広い空のした、すこやかなよい年になりますように。
お正月は盛岡のいつもの小さな神社さんへ挨拶。

去年に引き続きお気に入りの狛犬さん。こちら素朴に豪快、楽しさそのままの笑顔◯

そしてこの狛犬さんのシンプルだけどおしゃれな後ろ姿。
地元東京多摩地域では去年に続き、ある方角に因んで少し遅い詣…
今回の地域は随分信心深い土地柄らしく、近くに神社とお寺がいくつも。

月1回の講を今も行う小さな神社さんは無人ながら温かなかんじ、
また少し行くと昔ながらの富士塚そのまま残し富士講の名残ある神社(とて、この富士塚今や隣の家の2階よりも低いのだ…その昔は登れば見晴らし良かったろう…)広々とした風景場が身近にあったことを感じさせてくれる。

東京の身近な場所にもいろんな所がありますね。。。
年明け前は、恒例栗きんとん作り、
今回は秋に煮た甘さ控えめ渋皮煮も芋金団に並べ、これもイケますよ!
調子にのって煮過ぎたお芋で急遽お菓子作り…外側モチモチ中ホクホクのお芋に栗をトッピングかなり好評◯写真ないの残念。。。
滅多にしないお菓子作り…料理は私にはやはり実験そして素材との会話…か?!
こんな年明けに、急に飛んでいらしたすてきな話、
国分寺のライブカフェgieeさんから降りてきましたという、
ディジュリドゥを吹き唄う近藤裕子さんとギターの方との二人のグループ<じぶこん>とご一緒する話。
実は偶然にも、じぶこんさん、去年友だちのライブでお会いし連絡するはずだったのに、
しそびれたままだった…!なんと偶然の嬉しいすてきな降りてきたお話。
1月20日金曜19時〜国分寺のGieeさん、ぜひ!
スケジュールに載せましたのでチェックよろしく。。。
そして、ソロ「空の根」の深化版公演、黒い箱を探していたのですが、
年明けて、ようやくいい感じのところ見つかり決めました!
4月4日(火)5日(水)です。改めてお知らせします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。。。
