2011/1/30
自分専用 Life
寝ている時に疲れたり、首コリ・肩コリになったりするのでオーダー枕作ってみました。
頭からの背骨のラインを機械で計り最適な高さを出してもらってから、実際に寝てみて微調整。
枕の中身も好みや寝心地で選べ、かーなーり迷います。
高い中身で試しちゃうとやっぱり調子いい気がして・・(笑)
予算は・・
かなり、オーバーです
○万円(笑)
2年間は調整無料なのでしばらく試してみます。
枕を調整してる時に寝てた布団(マットレスみたいなの)がすごい調子良くて、欲しくなりました。
体圧が分散するみたいで腰と肩が楽。
しかし、10万円でした(笑)
0
頭からの背骨のラインを機械で計り最適な高さを出してもらってから、実際に寝てみて微調整。
枕の中身も好みや寝心地で選べ、かーなーり迷います。
高い中身で試しちゃうとやっぱり調子いい気がして・・(笑)
予算は・・
かなり、オーバーです

2年間は調整無料なのでしばらく試してみます。
枕を調整してる時に寝てた布団(マットレスみたいなの)がすごい調子良くて、欲しくなりました。
体圧が分散するみたいで腰と肩が楽。
しかし、10万円でした(笑)


タグ: 子育て
2011/1/26
やっぱりか・・ Life
長男がもらってきた胃腸炎、油断してたら次男にもうつりました
コワいので、汚れものを、薄めたハイターでつけ置きしてから洗濯してたら、下着やらタオルが、ことごとくマダラになってしまった
あらら・・
早朝に目覚めた次男、まだ調子悪いのかご機嫌ななめ
「ねんねー」と言うので布団に寝かして、背中に触れていると寝る。
が、手を離すと起きて「かーやん」・・
また触れていると寝る。離すと起きる・・
寝る・起きる・寝る・起きる・・・
私も用意しないといけない時間になり、そばに転がっていた「たまご王子」のぬいぐるみをダミーで置いてみると・・
寝てる!起きないっ!
そのままそーっと離れました。
次男は頭に「たまご王子」乗せて寝てました。
か、かわいい(笑)
0

コワいので、汚れものを、薄めたハイターでつけ置きしてから洗濯してたら、下着やらタオルが、ことごとくマダラになってしまった

早朝に目覚めた次男、まだ調子悪いのかご機嫌ななめ

「ねんねー」と言うので布団に寝かして、背中に触れていると寝る。
が、手を離すと起きて「かーやん」・・
また触れていると寝る。離すと起きる・・
寝る・起きる・寝る・起きる・・・
私も用意しないといけない時間になり、そばに転がっていた「たまご王子」のぬいぐるみをダミーで置いてみると・・
寝てる!起きないっ!
そのままそーっと離れました。
次男は頭に「たまご王子」乗せて寝てました。
か、かわいい(笑)

タグ: 子育て
2011/1/22
チックン Life
2011/1/22
胃腸炎コワいよー Life
保育園で胃腸炎が流行っているという情報があり、嫌だな〜と思ってたんですが、なにやら長男の様子があやしい。
顔面蒼白で帰宅
気持ち悪いらしく、動けず
胃腸炎かな〜
一応、除菌用に消毒液も作り、こまめに手を浸けていますが・・
毎回、気をつけても、うつる・・かなりの感染力
胃腸炎嫌ですわ〜
なんか雰囲気で既に気持ち悪い感じがしてしまう私・・
気のせい・気のせい・気のせい・気のせい・気のせい・気のせい
とりあえず自分に言い聞かせてみたりして
0
顔面蒼白で帰宅

気持ち悪いらしく、動けず

胃腸炎かな〜
一応、除菌用に消毒液も作り、こまめに手を浸けていますが・・
毎回、気をつけても、うつる・・かなりの感染力

なんか雰囲気で既に気持ち悪い感じがしてしまう私・・
気のせい・気のせい・気のせい・気のせい・気のせい・気のせい
とりあえず自分に言い聞かせてみたりして

タグ: 子育て
2011/1/21
・・・・コロコロ Life
保育園から電話あり、
(また熱かなー?)と思いつつ電話に出ると、なぜか、なんだか申し訳なさそうな、言いにくそうな先生の声・・
「長男くんが、お昼寝の時・・」(ん?ふざけてケガでもしたか〜?)
「小さいドングリを鼻に入れて、取れなくなってしまって・・」
「えーーっ
」(笑)
(アホやな、アイツ)
先生が頑張ったけど取れないらしく医者に行ってほしいとのこと。
たまたまダンナさんが早く終わると言うので迎えと医者お願いして、無事にドングリ摘出成功しました(笑)
なかなか耳鼻科に行く機会も無いので、ついでに耳垢も取ってもらいスッキリ
帰ると、ドングリくん、コットンの上に鎮座してました(笑)
↓ジャストフィット&オシリのとんがりが、長男の鼻にハマったようです・・今度、気をつけようね〜
0
(また熱かなー?)と思いつつ電話に出ると、なぜか、なんだか申し訳なさそうな、言いにくそうな先生の声・・
「長男くんが、お昼寝の時・・」(ん?ふざけてケガでもしたか〜?)
「小さいドングリを鼻に入れて、取れなくなってしまって・・」
「えーーっ

(アホやな、アイツ)
先生が頑張ったけど取れないらしく医者に行ってほしいとのこと。
たまたまダンナさんが早く終わると言うので迎えと医者お願いして、無事にドングリ摘出成功しました(笑)
なかなか耳鼻科に行く機会も無いので、ついでに耳垢も取ってもらいスッキリ

帰ると、ドングリくん、コットンの上に鎮座してました(笑)
↓ジャストフィット&オシリのとんがりが、長男の鼻にハマったようです・・今度、気をつけようね〜



タグ: 子育て