2011/4/30
ファブリックパネル Life
注文しておいたパネルが届きました
いろんなファブリック検討しましたが、コレにしました。
動物モチーフになぜか惹かれます。
大きさと予算の関係で
一匹のシングルサイズにしたんですが、壁にあてると、なんだか物足りない・・!?
ロングでも良かったかも・・(でも高いんだもん
)
飾ってみて、寂しかったら反対向きの
増やそうかな・・
ファブリックパネルもセンスと想像力必要ですな。
0

いろんなファブリック検討しましたが、コレにしました。
動物モチーフになぜか惹かれます。
大きさと予算の関係で

ロングでも良かったかも・・(でも高いんだもん

飾ってみて、寂しかったら反対向きの

ファブリックパネルもセンスと想像力必要ですな。


タグ: 子育て
2011/4/30
天気予報ハズレー Life
天気予報では晴れて暑くなるハズだったのに、なんかスッキリしない天気
今日はコタツを片付けました。
コタツ上掛けを洗濯して干しておいたら急に雨が降ってくるし、雷も。
ふと、隣りの長男を見ると、焦って服をズボンにインしてました(笑)
かわいいとこあるな〜
天気もイマイチなので家でゆっくりします。
次男、昨日のお土産の落雁でおやつ。
なぜかミニカーが全部立ててありました・・
1

今日はコタツを片付けました。
コタツ上掛けを洗濯して干しておいたら急に雨が降ってくるし、雷も。
ふと、隣りの長男を見ると、焦って服をズボンにインしてました(笑)
かわいいとこあるな〜

天気もイマイチなので家でゆっくりします。
次男、昨日のお土産の落雁でおやつ。
なぜかミニカーが全部立ててありました・・


タグ: 子育て
2011/4/29
早速・・ Life
ゴールデンウイーク初日。
「長野電鉄7日間乗り放題フリーパス」を使って小布施町に行きました。
子供たちもあまり乗った事のない電車に楽しそうです
車でも30分弱の所ですが、普段はなかなか歩いて散策する事がないので・・・
小布施町は
の産地で栗菓子の名店が沢山あります。
早速、栗ソフトクリームを食べました。
サッパリだけど
のコクがあり美味しいです

長男が栗おこわを食べたいと言うので、少し歩いて昼食。
おこわ好きの長男、セイロを抱えて食べてました(笑)
もちろん、美味しい栗は最後の楽しみに残してあります(笑)

普段は歩いて散策する事がない場所。蔵や古民家を改装した店も多くて観光客気分で楽しみました。
ワインのお店では、グラスワインを飲み、試飲もしました。
電車だと飲めるのもいいですね
葛飾北斎の天井絵がある岩松院にも行きたかったのですが時間がなくなり断念。
しかも、目を離した隙に、この写真の右の小川に次男落ちました
しかも顔から

テンション下がり帰宅となりました・・
長男、次男が試食でバクバク食べていた「栗落雁」あまりに食べていたのでお土産に買ってかえりました。
子供たちには、これくらいの電車旅が丁度いいかもしれませんね
0
「長野電鉄7日間乗り放題フリーパス」を使って小布施町に行きました。
子供たちもあまり乗った事のない電車に楽しそうです

車でも30分弱の所ですが、普段はなかなか歩いて散策する事がないので・・・
小布施町は

早速、栗ソフトクリームを食べました。
サッパリだけど



長男が栗おこわを食べたいと言うので、少し歩いて昼食。
おこわ好きの長男、セイロを抱えて食べてました(笑)
もちろん、美味しい栗は最後の楽しみに残してあります(笑)

普段は歩いて散策する事がない場所。蔵や古民家を改装した店も多くて観光客気分で楽しみました。
ワインのお店では、グラスワインを飲み、試飲もしました。
電車だと飲めるのもいいですね

葛飾北斎の天井絵がある岩松院にも行きたかったのですが時間がなくなり断念。
しかも、目を離した隙に、この写真の右の小川に次男落ちました

しかも顔から


テンション下がり帰宅となりました・・

長男、次男が試食でバクバク食べていた「栗落雁」あまりに食べていたのでお土産に買ってかえりました。
子供たちには、これくらいの電車旅が丁度いいかもしれませんね


タグ: 子育て
2011/4/26
ローカル線の旅 Life
今週末から連休ですな。
遠出の予定はないので、どうしようかな〜と思っていたら、会社で「長野電鉄7日間乗り放題フリーパス」を売っていました。
大人1200円。
子供600円。
ローカル線なので、そんなに遠くまではいけないですが、沿線散策や、ぶらり途中下車の旅します(笑)
温泉もいいな〜。
近いけど、なかなかゆっくり行けない場所を散策しようと思います
・・それにしても、フリーパス・・
でかすぎませんか
(笑)
0
遠出の予定はないので、どうしようかな〜と思っていたら、会社で「長野電鉄7日間乗り放題フリーパス」を売っていました。
大人1200円。
子供600円。
ローカル線なので、そんなに遠くまではいけないですが、沿線散策や、ぶらり途中下車の旅します(笑)
温泉もいいな〜。
近いけど、なかなかゆっくり行けない場所を散策しようと思います

・・それにしても、フリーパス・・
でかすぎませんか



タグ: 子育て
2011/4/23
ピアノ・・・ Life
保育園のピアノを利用してピアノ教室をやっているみたい。
前々から・・「ピアノを弾ける男はカッチョイイ〜!!」と思っていたワタシ・・。
長男にも「ピアノやりたい?」と聞くと「やりたい」と。
体験レッスンもやっているのでどうぞ〜とのことなので、お願いしました。
初めてなので基礎の基礎から。
それでも家にあるアンパンマンのおもちゃのピアノで習得した「きらきらぼし」を弾いてみたり楽しそうでした

・・で、スポンサーとしては気になる月謝・・・

1回30分のレッスンというので金額の予想はしていたのですが、それを上回る月謝・・・

やっぱり、個人レッスンとなると結構しちゃうんですね・・・。
しかも、家にピアノがあった方が復習も出来るし上達も早いと・・(当たり前ですが)
ピアノ買っちゃう?

悩・・・
ワタシはピアノとか音楽方面やってなかったので、小学校の時とか音符読めなくて苦労した思い出が・・。少し知識あると違うよね。
悩・・・
習い事なにか・・って思っていても、共働きだと、仕事が終わってから送っていく事になるから時間的に厳しいことが多くて、なかなか・・。
今回のピアノは、保育園のプレイルームなので、園長時間内に出来るのも魅力。
送り迎え不要は嬉しい

でもやっぱりちょっとお高めの月謝は悩みます・・・(笑)

タグ: 子育て