2012/5/20
三登山トレッキング 山・雪遊び
天気の良い土曜日、なぜか長男が「山登りに行くー」と張り切っているので、家から程近い「三登山」にトレッキングに出掛けました。
急きょ、簡単お弁当とおにぎりを作って出発。
子供が一緒なので頂上までは厳しいと思うので、目標は途中に立ち並ぶアンテナ群です。

市民農園の「サラダパーク」より出発。
木漏れ日が気持ち良くて、歩きやすく、快適です。
ですが・・やっぱりペースが・・かなり遅い・・。
長男・・コビト探しながらなんで・・(笑)
まぁ・・ゆっくり行きましょ。

新緑も花もキレイです。気持ちいい!!
さて、問題の次男。歩いてたのはほんのちょっとで・・・
やっぱり私がおんぶとなりました。トホホ。


登り始めて1時間半。
山城跡に到着です。眼下に市街地が見えます。
景色のいい所でお弁当休憩。
外で食べるのが美味しいのか、歩いてお腹が空いたのか、子供たち沢山食べていました。

この後、少し先まで行ったのですが、登りが結構きつくなり、私の足も終わりかけ・・
長男も「もう疲れた・・」ので、下山です。
また、改めてリベンジしますわ。
1
急きょ、簡単お弁当とおにぎりを作って出発。
子供が一緒なので頂上までは厳しいと思うので、目標は途中に立ち並ぶアンテナ群です。

市民農園の「サラダパーク」より出発。
木漏れ日が気持ち良くて、歩きやすく、快適です。
ですが・・やっぱりペースが・・かなり遅い・・。
長男・・コビト探しながらなんで・・(笑)
まぁ・・ゆっくり行きましょ。

新緑も花もキレイです。気持ちいい!!
さて、問題の次男。歩いてたのはほんのちょっとで・・・
やっぱり私がおんぶとなりました。トホホ。


登り始めて1時間半。
山城跡に到着です。眼下に市街地が見えます。
景色のいい所でお弁当休憩。
外で食べるのが美味しいのか、歩いてお腹が空いたのか、子供たち沢山食べていました。

この後、少し先まで行ったのですが、登りが結構きつくなり、私の足も終わりかけ・・

長男も「もう疲れた・・」ので、下山です。
また、改めてリベンジしますわ。

2011/9/24
ぷち山歩き 山・雪遊び
連休中日、秋晴れ。
出かけたいけど、給料日前で先立つ物も無く(笑)
近所の山歩きの場所。
「ブランド薬師」まで散歩。
小学生が遠足で来るような所なので、普通のスニーカー、普通の服。
駐車場に車停めて、歩き出して1分。
次男「かやん・・、あっこ〜」
ええ〜っ。も・もう?
まだ、山の入り口にも辿り着いてないんですけど〜・・
結局、抱っこで登るハメに・・
道は登りやすく整備されてるけど、落ち葉や枯れ木で滑る。
登山靴の方が良かったかな〜。
長男は頑張って登っていました。
次男は時々歩くものの、ほとんど抱っこ
20分くらいで頂上到着。
上に八櫛神社があり、絶壁みたいな所に建っていて、高所恐怖症の私はゾクゾク
子供達が手すりの近くに立つからまたゾクゾク
頂上の東屋でおやつと思ってたんですが、スズメ蜂の巣があるらしく、何匹か飛んでいたので、さっさと退散
帰りも当然抱っこ
途中の下りで休憩とおやつ。
ドングリや山栗拾ったり、ゆっくり下りました。
結局、駐車場までほとんど歩かなかった次男。
車に着いたら一言。
「あ〜、つかれた〜〜。」
「疲れたのは、コッチだーーーー
」
1
出かけたいけど、給料日前で先立つ物も無く(笑)
近所の山歩きの場所。
「ブランド薬師」まで散歩。
小学生が遠足で来るような所なので、普通のスニーカー、普通の服。
駐車場に車停めて、歩き出して1分。
次男「かやん・・、あっこ〜」
ええ〜っ。も・もう?
まだ、山の入り口にも辿り着いてないんですけど〜・・
結局、抱っこで登るハメに・・

道は登りやすく整備されてるけど、落ち葉や枯れ木で滑る。
登山靴の方が良かったかな〜。
長男は頑張って登っていました。
次男は時々歩くものの、ほとんど抱っこ

20分くらいで頂上到着。
上に八櫛神社があり、絶壁みたいな所に建っていて、高所恐怖症の私はゾクゾク

子供達が手すりの近くに立つからまたゾクゾク

頂上の東屋でおやつと思ってたんですが、スズメ蜂の巣があるらしく、何匹か飛んでいたので、さっさと退散

帰りも当然抱っこ

途中の下りで休憩とおやつ。
ドングリや山栗拾ったり、ゆっくり下りました。
結局、駐車場までほとんど歩かなかった次男。
車に着いたら一言。
「あ〜、つかれた〜〜。」
「疲れたのは、コッチだーーーー



2011/9/21
白馬鑓温泉まで 山・雪遊び
たまにしか行かない登山。
(・・ほぼ年に一回(笑))
今年も友達が働いている、白馬鑓温泉小屋まで日帰り登山。。
台風で、天気不安でしたが、なんとか午前中は曇り予報。
本当は、天気のいい日選んで行きたいですが、まだ子供達を一緒に連れて行く訳にいかず、見てくれる、うちの親の都合もあるので、今日しかない・・。
前日に子供達を預け、寝かしつけてから帰宅。
早めに出たかったので、3時半に長野出ました。
眠い
登山口の猿倉へは、5時前に着き、明るくなるのを待って5時半から登り始めました。
晴れ間も見えてまずまず。
ゆっくり登ります。
なんか・・去年より疲れる
登り4時間弱かかりました
小屋下からの最後の登りが、疲れた〜。
元気だったら、もう少し上まで登りたかったですが、元気ありませんでした(笑)
久々に友達にも会え、温泉入って疲れリセット
makkoさん、温泉おごって頂き感謝
小屋で売っているビールが品薄で、ヘリの荷揚げもまだ先という事で、makkoの山友が背負子でビール3ケースボッカしてきたーー
30キロ。背負わせてもらったら、あまりの重さに
これ背負って、ほぼ普通の人と同じ時間で登ってくるとは・・・。
はぁーー
すごいわーー
帰りは、ゆっくりだけど休憩なしで降りて来ました。
三時間弱。
せっかくの温泉、今度はゆっくり泊まりで行きたいものですなー。
0
(・・ほぼ年に一回(笑))
今年も友達が働いている、白馬鑓温泉小屋まで日帰り登山。。
台風で、天気不安でしたが、なんとか午前中は曇り予報。
本当は、天気のいい日選んで行きたいですが、まだ子供達を一緒に連れて行く訳にいかず、見てくれる、うちの親の都合もあるので、今日しかない・・。
前日に子供達を預け、寝かしつけてから帰宅。
早めに出たかったので、3時半に長野出ました。
眠い

登山口の猿倉へは、5時前に着き、明るくなるのを待って5時半から登り始めました。
晴れ間も見えてまずまず。
ゆっくり登ります。
なんか・・去年より疲れる

登り4時間弱かかりました

小屋下からの最後の登りが、疲れた〜。
元気だったら、もう少し上まで登りたかったですが、元気ありませんでした(笑)
久々に友達にも会え、温泉入って疲れリセット

makkoさん、温泉おごって頂き感謝

小屋で売っているビールが品薄で、ヘリの荷揚げもまだ先という事で、makkoの山友が背負子でビール3ケースボッカしてきたーー

30キロ。背負わせてもらったら、あまりの重さに

これ背負って、ほぼ普通の人と同じ時間で登ってくるとは・・・。
はぁーー


帰りは、ゆっくりだけど休憩なしで降りて来ました。
三時間弱。
せっかくの温泉、今度はゆっくり泊まりで行きたいものですなー。


タグ: 子育て
2011/4/4
滑り納めかな 山・雪遊び
長男がスキーに行きたいというので、今シーズン滑り納め。
もう近くのスキー場は営業していないので、北志賀竜王へ。
ゴンドラで山頂まで登ると4月とは思えない雪質。
緩い斜面で長男もゆったり滑れました。
来年は一緒にボードできるといいね〜。
次男も今年はずーっと抱っこだったけど、来年はスキーできるかな?

毎年、今年こそは!!と思いつつ、スノーボードのバッジテストを受けないまま・・・
シーズン終了するワタシ・・・

いつかは1級合格したいと思います。

疲れたからねんねするー by次男

2011/3/7
すっかり春雪 山・雪遊び
日曜日は天気も良かったのでスキー場に。
長男、ちょっと急なコースにチャレンジです。
回数券が残っていたのでダンナさんと長男、ワタシ(次男抱っこ)でみんなで滑りました。
まだ急なゲレンデは難しいみたいで大クラッシュ
してました。
見てる方がビックリ
本人もビックリしたようだけど、その後も頑張って滑ってました。なかなか根性あるねー
小さい体でスピードコントロールは難しいよね
ワタシも次男抱っこスタイルがすっかり板について(笑)
一度、ダンナさんが「代わるよ」って言うので、フリーになったのですが・・
なんか変。
次男抱っこでバランスが取れていたようで、なーんか物足りなさが(笑)
次〜男、カムバッ〜ク
今年あと何回行けるかな〜
長男もまだ滑りたいみたいなので、雪があるうちはね。
0
長男、ちょっと急なコースにチャレンジです。
回数券が残っていたのでダンナさんと長男、ワタシ(次男抱っこ)でみんなで滑りました。
まだ急なゲレンデは難しいみたいで大クラッシュ

見てる方がビックリ

本人もビックリしたようだけど、その後も頑張って滑ってました。なかなか根性あるねー

小さい体でスピードコントロールは難しいよね

ワタシも次男抱っこスタイルがすっかり板について(笑)
一度、ダンナさんが「代わるよ」って言うので、フリーになったのですが・・
なんか変。
次男抱っこでバランスが取れていたようで、なーんか物足りなさが(笑)
次〜男、カムバッ〜ク

今年あと何回行けるかな〜
長男もまだ滑りたいみたいなので、雪があるうちはね。


タグ: 子育て