2日連続で地元のショーがありました。
地元なので身内ボルゾイが10頭くらい集まって壮観
今回すごく良かったことがひとつあって、会場が近いのでリンク近くの良い場所にパドックを組めたんですが、トップハンドラーH田さん

の隣だったのでボルゾイに関する貴重なお話を聞くことができました。全犬種ハンドラーならではの客観的な視点でのお話はものすごく×2参考になりました


あと他にボルゾイを飼ってるという方々にもお会いできてすごく新鮮でした。前も書いたけど、ホント地元でボルゾイ飼いの人に会えないもんな〜
そして強く感じたのはうちの犬舎がアピール不足であるということ。付き合いのある人にはヒスママのキャラで何がアピール不足かと言われそうですが(^_^;)
でも地元でこれだけうちの犬が少ないのは私達の宣伝不足。
今までは「口コミや紹介で自然と県外に売れるから」「良い犬なら大きくなっても売れるから」と言ってきましたが、地元にも潜在需要はまだまだあるはずです。そして出来れば皆近くの良いブリーダーから良い犬を買いたいと思っているはずです。成犬よりは親犬を見て、産まれたときから育つ過程を見てその中から選ぶのがベストです。
考えれば当たり前のことだったのですが、そうするためには私達の知名度をあげなければいけません。もっと色んな人にうちの犬を見て頂かないといけません。まだ見ぬいつかお客様になって下さる方々、私達のファミリーの一員になって下さる方々に対して、私達の存在や活動を知らせるのはブリーダーとしての義務なのではないかと。
熱く語ったら眠くなって来ました

この2日で4時間しか寝てないんだもんな〜

ショーの結果は微妙でした(^_^;) まぁ身内がカードオスメスそれぞれ取れたので

それは良かったんですけど。私が微妙でした。
ウソです。全然ダメでした



多分このショーで会場中の誰よりも恥をかいた自信がある

2日目はまだマシでしたけどね〜

どこから見てもハンドラーアシスタントじゃなくて素人オーナーハンドラー
まぁいいや(実際ものすごくよくない)。来月巻き返します。
↓出番待ちなのに緊張感なくパドックで遊びまくる3兄妹


0