きゃー!気が付けば一ヶ月ぶりの更新!?
ごめんなさい!!
ネタ!!ネタあったよ!(笑)
最近長期休みシーズンになると、専門学校の生徒が研修に来るようになりました。
ランディはアームで固定されてないと、ちょっとの隙でも見つけるとテーブルから降りてしまいます

というか最近はテーブルに乗ることも拒否!!
なので格闘して無駄な時間を費やした挙げ句、お互いストレスを溜めるよりはと床でのドライングが定着。
まぁ・・・床でも逃げ回りますけどね
そんなランディのトリミングは絶対に嫌だとのんのんの野郎がぬかす・・・仰るので(^_^;)、研修生が来るとしてもらうのが定番に。
でも学生にはラッキーじゃないかな。
滅多に触る機会の無い犬の扱い覚えるチャンスだし。
・・・今後一生触ることも無い犬種かもしれないけど〜
そもそもトリマーなんてみんな辞めてっちゃう仕事ですしねぇ。
早ければ半年以内とか。
それでもトリマーさんは技術上げたり、それなりに充実感、達成感は味わえるし、続く人は続くよね。
私みたいにブラック零細企業に捕まったペットショップ店員なんて、朝起きた瞬間から夜眠りに落ちる寸前まで、意識のある間中ずっと「仕事嫌だ〜辞めたい〜」って考えてるだけの毎日だからねぇ。
のんのんの足に顎をのっけてくつろぐ?ランディ様。
ボルゾイはこんな感じで、自宅でゆる〜く乾かすのがオススメです
お店出してもボルゾイってだけで高い金取られるだけだしね。
ゴールデンよりよっぽど楽なのに。
ただ長い分場所はとるか・・・。
因みにこの日ののんのん、研修生の世話任せたら昼ご飯食べさせるの忘れてましたよ・・・

この時はコーヒー飲んで空腹を紛らわしてたらしい(^_^;)
ごめんよぅ!
今年は中学生、高校生、専門学校生と来ましたが、それはもう驚くぐらい全員意欲が感じられず、肩透かしを食った気分・・・。
中学生とかはまぁ仕方無いかな〜とは思うけど・・・。
でも折角の機会に勿体ないよね。
何も学ばないなんて。
私の頃は、そんな学校がお膳立てしてくれて希望する職種の職場体験なんて無かったよ〜。
もっとも私の頃は動物関連の仕事なんて「絶対に就職先なんて無い。専門学校もやめとけ」的なことを、まだ中学生なのに頭ごなしに言われたよ〜

中学の先生なんて、今後の進路にもましてや人生にも関わって来ないんだから、ホント余計なお世話!!
専門学校志望で学校の勉強やる気落ちて、成績落ちたり高校のレベル下げられたりすると困るからかなぁ?
家が山奥だから、中学校も片道410円かかるし、専門学校にお金かかる前提で、1年生の頃から近くの底辺高校しか考えてなかったんで、全く成績とか関係無かったんだけどね。
一体何であんなに昔は犬なんか好きだったのか・・・。
漠然とトリミング犬種は好きじゃないって思ってはいたんだけどね・・・。

2