続いてセブン✴
何故か指導手は私❗😲
何とな〜くセブンと一緒に前に出てみたら、そのまま私がすることになりました〜✌
見ててちょっとやってみたいな〜、という軽い気持ちだったのですが・・・

ヤバい。緊張してきた・・・。
先ずは「お座り」から😏
セブン、お座りとお手は完璧らしいから・・・(^_^;)
「何させられるの〜❔」
最初の課目、一応ショードッグの卵なので紐付き立止を無難にこなし、次は紐付き脚側歩行。
向きを変えて・・・
何も無い場所で紐を張らずに歩くっていうのは意外と難しかったです😣
(私にショーでのハンドリングの癖がついてしまってるのと、散歩コースでもないのにリードゆるゆるだと犬が不安になるので)
簡単に思っていた紐付き脚側で既にテンパっていた私、紐無し課目が始まる頃には指導手になったことを後悔するように・・・😱
見るのとやるのではやはり違いました・・・⤵
紐無しです❗
外したリードをたすき掛けにします。
そう言えばこんな風にしてるの見たことあるかも。
メグの時は(14年くらい前・・・😅)その辺に置いたような・・・だって知らないんだもん・・・
(多分これで減点対象にはならないと思いますが)
脚側行進。
今写真見返すと、カラーに触れてるようなんですが(記憶が飛んでる・・・)、犬の体に触れて誘導すると減点だから(グレーゾーンになる)ってことですかね・・・❔
停座及び召呼キター🌟
お座りして待ってるよセブン!エライ!
基本のひとつなのでメグの時もしようとしたけど、その頃居候してたし不安感も大きかったのか、待てが教えられなかったです・・・。
その代わりホントに呼ばれて来るだけなら出来たけど💧
ショー会場なら誰かが押さえてて、呼ばれたら離す、とかでもイケそうな・・・😅
今回は審査の先生が「折角お客さんの犬なら良い点数つけてあげたいしね」と言って減点が少なくなるよう指導して下さいましたし、最初と最後は停座で、勿論他の人は触らない。
うーん、流石金沢の地代の高そうな住宅地のビル一棟丸々使って商売出来る人はやっぱ違うね❕❕
・・・って、こんな書き方すると嫌味っぽく見えますが😅めっちゃ褒めてます。
こういう気配りがあるとお客さん着いて来るよなぁって。
ちょっと訓練させてみたくなった❗
あ、これ捕獲(笑)。
実は停座の後なかなか寄って来ませんでした💧
セブンは私のこと「たまに散歩に行ってくれるけど、主にハウスに入れられる。爪触られる。水かけられる。高いところに乗せられる。口押さえられる(ひげカット)。兎に角コイツに会うと良いこと無い」くらいに思ってますからね。
紐無しで召呼・・・考えるまでも無く無謀😁
伏せ〜
3秒待たせます。
伏せはまだ教えて無かったようなので、他の子同様足の間をくぐらせるようにしながら教えました。
そう言えばなんか聞いたことある気がする・・・。
伏せとか今までどの犬にも教えたことが無いので新鮮🎶役立った🎵
(今までのべ十数頭飼ってるけど誰も出来ない)
お座りだけは知ってたとは言え、5課目✖2回ずつ、1日で計10回もさせられたのはこれが初めてでしょう。
よく頑張ったセブン❗お疲れさま❗

2