水曜日、店に連れていって一日目の車の出し入れで肩と腕を(ごく軽くです)痛めた私・・・
よりによってこの日のトリミング犬、ボーダーコリー(^o^;)
意外にも動かないので(テーブル乗らないとか立たないとか)苦労する・・・・けど、動き回るのを押さえるよりは楽なのかな・・・
ヒスママに今こんな感じです〜と報告。
「出入りは嫌がるし、アパートも落ち着かないみたいで。
腕も痛めたし・・・今日は店に置いて帰った方が良いかも😥」
「え💥まだ一日しか経ってないやろ❕
しかも店、夜は誰もおらんのやろ⁉
そんな可哀想に❕まだ一日なのに・・・
だいたい車の乗り降り嫌がるのはアンタの車が乗り降りしにくいからや❕❕」
あ・・・ハイ、その通りです(^_^;)
実際店に置いてくのは慣れてないしあまりに可哀想。
メグ、ランディの時はハウスも留守番も慣れてたし、やっぱり2頭一緒だと気分的に違うもんね。
で、少しでも(私の😁)負担を少なくするためにどうするか
車種が・・・😲

シートベルト引っ掛かってますよ❗
これだけじゃわかりにくいですね。
実はこの車、軽バン(って種類なのかな❔詳しくないので💦)ハイジェットです。
はい、思い切って買い替え・・・
なワケはなく(^o^;)
店の送迎車を・・・ちょっとだけ・・・
てへ(^^ゞ

軽、しかも荷物を運ぶのに特化した車と思われるので、どうしてもクッション性は悪いのですが、後ろをフルフラットにしてあるので乗り降りはし易いかな❔
これでまず車に慣れてもらいたいです。
慣れてればセリカでもどーってことないんですが。
ランディがうちに来たのは生後5ヶ月だったから、今のマージョリーよりは少し小さかったのかな❔
あまり車に関して苦労した記憶が無いです。
5ヶ月だと、嫌がるとそれなりに大変な大きさにはなってた筈ですが・・・
目的地に着く少し前に粗相をしてしまう・・・というのが2、3回あったことくらいは覚えてるんですが。
その時は後ろをほぼフラットにしてあったのかも。
実はセリカはスポーティークーペ(スポーツでは無い気がするわ・・・)のクセに後部座席を倒して大きな荷物を載せられるんです❗
これが購入決定の理由になりました。
買ってしばらくはフラットにしてあったのですが、フルフラットでは無く間に段差があるのと(よって『ほぼフラット』)、車の座席に引っ掛けて汚れや毛が付くのをを防ぐシートが出回るようになったので、いつの間にか普通の座席に乗せるようになりました。
ボルゾイ様は座り心地の良さを求めるので😁
でもマージョリーに関しては、しばらくほぼフラットにしてみても良いのかもしれないですね。
ところで今日セリカちゃんの座席が固定されなくなりました(>_<)
極端に言うと、助手席が下り坂だと前に来て、上り坂だと後ろに下がっていく感じ。
すぐに修理が必要なものではないけど、後ろのマージョリーがびっくりです。
あとウインカーの点滅具合がおかしくて、塗装がなんか剥げてきた・・・
先代のセリカちゃんは19万kmまで一度も異常無かったのに・・・
いや、前の子と比べるのは駄目なんですが。車でも。何となく。
しかし修理出して代車になったらマージョリー乗せられなくなってしまうので・・・
すぐに直るものなら良いんですけど。
今日車屋さんのお客様に会ったのに、相談するの忘れてたわ(^o^;)

1