明日はセブンのシャンプーです✨
そして一ヶ月前にシャンプーに来た時の写真が未だにアップされていない😲のは流石にヤバいと思い、急遽アップ致します❗
マージョリーがうちに来てまだ1週間くらいの頃です。
セブンはヒスママ宅に長期お泊まりしていたので、マージョリーも会えば喜ぶかなと思いましたが、急に車内から飛び出してウッキウキで寄ってきたセブンにマージョたんビビりまくり。
しかもそこへお年寄り夫婦が「大きい犬ですねぇ。うちにも犬が居てねぇ・・・」なんて寄ってくるし・・・
(ボルゾイ飼ってる方ならこの面倒さをおわかりいただけるかと思います・・・せめて若い人なら・・・)
何とか逃げ出して店内へ。

ドッグバスの前で往生際悪い感じで寝そべるセブン。
嫌みたいです。(まぁそうだね。)
今回シャンプーの間隔が空いたのと、今まで使ってたシャンプーが輸入代理店の都合で入って来なくなってしまったので、何を使って洗うか迷うところです・・・
店で新たに使うシャンプーを選ぶに当たって、各メーカーからサンプルは色々もらってたのですが・・・
ただ問屋さんに言っても2社分しか用意してもらえず、数週間後こちらから「〇〇社のこのシリーズと〇〇社のホワイトと〇〇社の送ってもらって無いシリーズ送って❗」と頼む羽目に。
だって最初に来たのが
・今まで3回くらいメーカーさんの営業さんが持って来たけど導入してないシリーズ
・トリマーさんの間で昔から「手荒れする」と定評のあるメーカーの品
・↑同じメーカーの高いシリーズ。今までのシャンプーと値段違いすぎてうちの店に不向き

結局5社、11シリーズのシャンプーサンプル
他にもまだ試したいメーカーはありますが・・・当分はこれで。
最近よくオシャレサロンのブログとかに載ってるシャンプー中の泡アワ写真を真似っこしてみた。
濃密泡洗浄🎵
泡立てる体力(指の筋肉❔)が無いので実際濃密ってほどには出来ない私・・・😖
どうやって泡立てるのが一番早くて楽なんですかね・・・
因みにメナードや、ネズミ講のお姉さんの泡立て技術はスゴいです。
アーム式とスタンドの2つで乾かしていきます❗❗
それでも店のテーブルは狭くて高い&アーム(こっちはトリミングテーブルに付ける方の)が無いので、テーブルの上でじっとしていないセブン・・・
トリミングの間が開いちゃったせいもあるでしょうね。
まだ完全に成犬では無いから毛量も多いわけでもないのにものすごく時間がかかってしまった・・・
素人並み⤵⤵⤵
終わって時計見てショックでした・・・

乾かしてる途中で寝だすセブン。
いっそ最初から寝ててくれたらそれはそれで良いんですが。
私としてはボルゾイって普通の狭い脱衣場で寝そべってるところを、こちらも座ってハンドドライヤーで乾かすのが一番楽な気がします。
向きを変えたい時はドライヤーを切って、こちらが立ち上がったり何かしら動きを見せると犬も立つので、誘導して良い向きに座り直してもらいます。
「ゴメ〜ン💦まだやったわ😁」
と、白々しく謝るのを忘れてはいけません。
今回使ったのはこちら。
・ニチドウ、ペットエステシリーズのスーパーホワイト
(よくエステのクレンジングシャンプーはもらうんですが、こちらは初めて使います)
・ZOIC、ファーメイクシリーズのシャンプー&コンディショナー
・スピードトリミングの高木先生のセミナー会場で売ってたスプレー
(効率の良い予約方などのセミナーの為、私自身スピードトリミングの技術は学んでいません)
スーパーホワイトのせいか、まだまだ乾燥する季節だったからか、手荒れというか粉がかなり吹いてました😣
次回スーパーホワイト使ってみて、また様子見たいです。
ファーメイクは結構評判良いですね。
普通のシリーズは手荒れするのがデフォみたいな扱いですが、こちらは大丈夫みたいです。
粉が吹いたのはやはりZOICだったからか⁉と失礼なことを思いましたが、手荒れしやすいてんちょに聞いたところ、ファーメイクなら手荒れしないとのことだったので、原因は別にあるようです。
泡立ちはかなり良いです。
スプレーは高木先生曰くこれで劇的に変化があるとか、使ってお客様に評判が良いとかは無いらしいです。
作業内容の工夫やシャンプー剤その他の選別など色んなことをしてて、その一つにスプレーがあり、トータルでお客様が他店との違いを感じてくれる、といった説明を受けました。
仕事も終わって・・・
トリミング室貸し切りです。

緊張しながらもマージョたん出てきました。

匂い確認中。
知ってる犬でしょ❔
トリミングが終わったセブンはずっとウキウキでしたが、マージョリーは何だかんだと緊張しっ放しだった様です。
セブン居る間は散歩してても結局トイレしないままでしたから。
今度はもっと遊べると良いんだけどね。
ふう💨やっとアップしたのにもう明日セブン来るんか(^o^;)
(しかし自業自得)

1