2009/11/21
これで○○ができるね お酒
IHクッキングヒーター(アイリスオーヤマIHK-700)を買いました。

料理なんてしない、いや、出来ない私がなぜ調理器具を?
いよいよ家庭内別居の末、食事も作ってもらえなくなったのか?
いえ、まだそこまでは行ってません。
では、なぜに?
もうお解かりですよね。
日本酒をお燗する為で〜す。
今までは卓上用のニクロム線のコンロを使っていたんですが一昨年、お湯が噴きこぼれて壊れちゃったんです。
同じようなのを探したんですがいまどきニクロム線の電気コンロなんて売っていませんでした。
あの量販店の○ッ○カメラでは。
そしたらネットでいい物をを見つけたんですね。
料理をする方ならとっくに知っていたかも知れませんが私は知りませんでした。
早速注文して今日届きました。
日本酒は常温かぬる燗が好きなのですがぬる燗ていうのは温度が微妙で丁度良い温度は難しいんです。
これなら熱燗もぬる燗も思いのままできそうです。
ところが今日は暖かく燗酒なんて陽気じゃありませんでした。
奥さんに取られてこんな事にならないと良いんですが。

ホームページより
2〜3日前のニュースですがボストン大学が発表した今年の流行語は”Unfriend”だそうです。
ネット上で友達を削除することだそうです。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200911180002.html
今年を代表する言葉としては随分淋しいですね。
このブログに訪れる皆さん、私にそんな事は言わないで下さいね。
0

料理なんてしない、いや、出来ない私がなぜ調理器具を?
いよいよ家庭内別居の末、食事も作ってもらえなくなったのか?
いえ、まだそこまでは行ってません。
では、なぜに?
もうお解かりですよね。
日本酒をお燗する為で〜す。
今までは卓上用のニクロム線のコンロを使っていたんですが一昨年、お湯が噴きこぼれて壊れちゃったんです。
同じようなのを探したんですがいまどきニクロム線の電気コンロなんて売っていませんでした。
あの量販店の○ッ○カメラでは。
そしたらネットでいい物をを見つけたんですね。
料理をする方ならとっくに知っていたかも知れませんが私は知りませんでした。
早速注文して今日届きました。
日本酒は常温かぬる燗が好きなのですがぬる燗ていうのは温度が微妙で丁度良い温度は難しいんです。
これなら熱燗もぬる燗も思いのままできそうです。
ところが今日は暖かく燗酒なんて陽気じゃありませんでした。
奥さんに取られてこんな事にならないと良いんですが。

ホームページより
2〜3日前のニュースですがボストン大学が発表した今年の流行語は”Unfriend”だそうです。
ネット上で友達を削除することだそうです。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200911180002.html
今年を代表する言葉としては随分淋しいですね。
このブログに訪れる皆さん、私にそんな事は言わないで下さいね。

2009/11/13
回らない寿司
最近では回転寿司
も海外進出するほどの人気のようですがどうも苦手ですね。
とは言っても2回しか行ったことは無いのですが2回ともハズレでした。
1回目はまだ子どもが小さかった頃、スキー
の帰りに寄ったのですがダメでしたネ。
2回目はテレビでCMが流れるような大手チェーン店の新規オープンで人も並ぶほどだったのですがやっぱり・・・。
先日、ブロ友のtuguさんが
「回らなくても安いお寿司屋さん、紹介して下さ〜い。」
と言っておられたのでお勧めしたのが ”寿し常 大塚南口2号店” です。
どこかへ出かけて
家に帰ってから晩御飯と言う時間
でないとき
「じゃあ100円寿しでも食べて帰ろうか」
と言うのは我が家ではよくあるパターンです。
ここなら後から子どもたち
が合流してきても安心です。
なにせアイツらは好き勝手に注文するからね。
ここの寿し職人は以前は自宅の近くでごく普通のお寿司屋さんの職人をしていた人でその店が閉店したためここへ来た人です。
ですから顔なじみでもあります。
職人さんはその他にあと二人、みんな冗談が好きで笑わせてくれます。
これはやはりカウンターで食べる味わいです。
ネタは新鮮で刺身で食べても美味しいです。
ただし値段が値段ですのであまり贅沢は言えません。
”えんがわ”なんて言ったってヒラメを期待してはいけません。
お酒も日本酒
が5〜6種類用意してあるのでそれも楽しめます。
ここはチェーン店で、他にもあちこちにあるようですがここの店しか行ったことはありません。
もともと外食産業のチェーンは好きでないのですがここは手作り感があってリーズナブルなお店でそれを考えればお勧めです。
ただ、冒頭にも書きましたが以前は100円寿しというくらいで1カン105円だったのですが最近、130円になり全体に値上がりしたようでもあります(残念
)。
あーっ、こんなこと書いていたら寿司で一杯やりたくなってきた〜〜。
0


とは言っても2回しか行ったことは無いのですが2回ともハズレでした。

1回目はまだ子どもが小さかった頃、スキー

2回目はテレビでCMが流れるような大手チェーン店の新規オープンで人も並ぶほどだったのですがやっぱり・・・。

先日、ブロ友のtuguさんが
「回らなくても安いお寿司屋さん、紹介して下さ〜い。」
と言っておられたのでお勧めしたのが ”寿し常 大塚南口2号店” です。
どこかへ出かけて


「じゃあ100円寿しでも食べて帰ろうか」
と言うのは我が家ではよくあるパターンです。
ここなら後から子どもたち

なにせアイツらは好き勝手に注文するからね。
ここの寿し職人は以前は自宅の近くでごく普通のお寿司屋さんの職人をしていた人でその店が閉店したためここへ来た人です。
ですから顔なじみでもあります。
職人さんはその他にあと二人、みんな冗談が好きで笑わせてくれます。

これはやはりカウンターで食べる味わいです。
ネタは新鮮で刺身で食べても美味しいです。

ただし値段が値段ですのであまり贅沢は言えません。
”えんがわ”なんて言ったってヒラメを期待してはいけません。
お酒も日本酒


ここはチェーン店で、他にもあちこちにあるようですがここの店しか行ったことはありません。
もともと外食産業のチェーンは好きでないのですがここは手作り感があってリーズナブルなお店でそれを考えればお勧めです。
ただ、冒頭にも書きましたが以前は100円寿しというくらいで1カン105円だったのですが最近、130円になり全体に値上がりしたようでもあります(残念

あーっ、こんなこと書いていたら寿司で一杯やりたくなってきた〜〜。

2009/11/10
今月は・・
やっと終わりました。
何が?
当店は9月決算なので今月中に決算書を作成して税務署に申告しなければなりません。
その為には2週間くらい前には資料を計理士さんに渡さなければいけないのですが9月末の時点では何も出来ていません。
商品棚卸、日計表、売掛金、買掛金、その他もろもろ、1年分を1ヶ月ちょっとで終わらせました。

なんで税金を払うためにこんな苦労をしなければならないのでしょうか?
一番大変なのが毎日の売上げと仕入れや諸経費の入出金の計算です。
10年前に比べれば売上げも仕入れも大幅に減っているのに揃える書類は全く一緒ですから割に合わない気がします。
本来なら毎日するべきことなのでしょうがお金以外は貯めることが好きなもので伝票と領収書を取ってあるだけで全く計算など何もしていません。
子どもの頃から宿題でも何でも切羽詰らないとやらない性質でした。
今期は毎日とは言わずとも少しずつはやっておこうと思うのですが毎年ダメですね。
とは言え、やっと終わったのでまたブログのほうも更新したいと思います。
でも、やっぱり相変わらずのネタ不足でした。
3
何が?
当店は9月決算なので今月中に決算書を作成して税務署に申告しなければなりません。
その為には2週間くらい前には資料を計理士さんに渡さなければいけないのですが9月末の時点では何も出来ていません。
商品棚卸、日計表、売掛金、買掛金、その他もろもろ、1年分を1ヶ月ちょっとで終わらせました。

なんで税金を払うためにこんな苦労をしなければならないのでしょうか?
一番大変なのが毎日の売上げと仕入れや諸経費の入出金の計算です。
10年前に比べれば売上げも仕入れも大幅に減っているのに揃える書類は全く一緒ですから割に合わない気がします。

本来なら毎日するべきことなのでしょうがお金以外は貯めることが好きなもので伝票と領収書を取ってあるだけで全く計算など何もしていません。
子どもの頃から宿題でも何でも切羽詰らないとやらない性質でした。
今期は毎日とは言わずとも少しずつはやっておこうと思うのですが毎年ダメですね。
とは言え、やっと終わったのでまたブログのほうも更新したいと思います。
でも、やっぱり相変わらずのネタ不足でした。


タグ: 決算