2012/1/6
正月
寒中お見舞い申し上げます。
今日は小寒、寒の入りですね。
どおりで寒いわけで店の中、エアコンを点けていても足元が全然暖まりません。
ブログもすっかり、月一のペースになってしまいました。
更新の無い間に、何度も訪れていただいた皆さんには本当に申し訳ありません。
それで去年の話はもう置いといて今年のスタート、正月ですが兎に角、ただひたすら呑んでいました。
空けた日本酒が1升瓶で6本、ワインが5本、発泡酒は数知れず・・






南と酔鯨は写真を撮り忘れたのでネットから借用しました。
いや〜どれも美味しかったけれど、特に「神亀」は以前に居酒屋で飲んで旨かったので探していただけに、味わいひとしおでした。
辛口なのに甘みのある、その甘さも厭な甘さでなくこれぞ旨みと言ったところです。
あと、珍しいのが「天狗舞」おそらく濾過していないのかと思いますが山吹色の酸味のあるお酒でした。
つまみは奥さん手作りの御節が主流でしたが、それぞれ載せてもなんなのでひとつだけ。

彩りも綺麗で、目でも味あわせてもらえました。
元旦には茨城に行っている次男も帰ってきて全員集合でした。

そうそう、「南」は子ども達にほとんど飲まれてしまって味わい無しでした。
そんな酒三昧だったのも三ケ日までで、4日は「パン」「うどん」「具なしのおじや」の三食で酒のつまみは梅干ひとつ。
えっ!なんで??
実は正月早々から・・・・
1
今日は小寒、寒の入りですね。
どおりで寒いわけで店の中、エアコンを点けていても足元が全然暖まりません。
ブログもすっかり、月一のペースになってしまいました。
更新の無い間に、何度も訪れていただいた皆さんには本当に申し訳ありません。
それで去年の話はもう置いといて今年のスタート、正月ですが兎に角、ただひたすら呑んでいました。
空けた日本酒が1升瓶で6本、ワインが5本、発泡酒は数知れず・・






南と酔鯨は写真を撮り忘れたのでネットから借用しました。
いや〜どれも美味しかったけれど、特に「神亀」は以前に居酒屋で飲んで旨かったので探していただけに、味わいひとしおでした。
辛口なのに甘みのある、その甘さも厭な甘さでなくこれぞ旨みと言ったところです。
あと、珍しいのが「天狗舞」おそらく濾過していないのかと思いますが山吹色の酸味のあるお酒でした。
つまみは奥さん手作りの御節が主流でしたが、それぞれ載せてもなんなのでひとつだけ。

彩りも綺麗で、目でも味あわせてもらえました。
元旦には茨城に行っている次男も帰ってきて全員集合でした。

そうそう、「南」は子ども達にほとんど飲まれてしまって味わい無しでした。
そんな酒三昧だったのも三ケ日までで、4日は「パン」「うどん」「具なしのおじや」の三食で酒のつまみは梅干ひとつ。
えっ!なんで??
実は正月早々から・・・・
