壱さんこんにちは。いつもありがとうございます。更新せずほったらかしのblogに速攻コメント頂けて、やっとちょっとヤル気が出てきました。
こちらでコメントへの返信とお礼に代えさせて頂きます。これからも宜しくです。ペコリ
でー、今週のアサランは4月とは思えない寒空の下スタート!
コースは成木、小沢、有間ダム、また小沢、榎、そしてどら焼き、、、と。
今日は成木支所までのペースが若干穏やか、その代わり支所では休憩無しで小沢を越えて行きました。支所の手前の小学校横に板碑が建っているのですが、壱さんそこでは少し速度抑え目で流し目でしたね。
スタート前、峠の手前の墓地にも小さな板碑が有りますよ…と耳元でささやいておいたら、先行していた壱さん、まったく興味のないHさんを道連れに立ち止まっておりました。よし、追いついた!
新しいホイール “R-SYS SLR” のお陰で小沢峠もなんとか足を着かずに登りきそのまま下りに入ります…
キェーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
小沢峠に響き渡る耳をつんざく不快な音、まるで安物ママチャリのブレーキ音のよう…
噂には聞いていましたがこれが “R-SYS SLR” に採用されている慣らしの終わっていないエグザリットリムの叫び!? ですね…。前走者が 「後ろから突っ込まれるかと思った…」 と思わず回避行動を取ってしまった程の “なにごとだっ!” という音です。
今度から峠の下りでブレーキをキーキー言わせてるローディーがいたら、早く慣らしが終わるといいですね、そのエグザリットリム…って温かい目で見てやってください、、、。
墓地で休憩。板碑が有ったから。
んー、いーよぉー、いーですねぇー、、、と撮影会を終えてダムへ…。
相変わらずここの坂はキツイですが、やはりここも “R-SYS SLR” のお陰でなんとかクリア。
いいですよー “R-SYS SLR”、おひとつどうですか?
自分のバイクにほれぼれして写真をパチリ。大事なことです。
どーしてもどら焼きが食べたい! どら焼きじゃなきゃ嫌だ! と言う人がいたので来た道を戻ってまた小沢峠を越えます。そのまま松ノ木トンネルをくぐって榎峠へ。
ここでも “R-SYS SLR” のお陰で、、、しつこいですね。
久しぶりのどら焼きと今日は “
ハンバーガーキッド” のいちごオレで終了です。
食後、みんなで近くの板碑を見に行きました。興味の無い方にはいい迷惑ですね…もちろん途中で先に帰って頂きました。
壱さん、もうそろそろ入間青梅周辺はネタ切れです。今度は坂戸方面ですね!
アサランで行くのは迷惑です! はい…

0