"絶対にパンクしないタイヤ" を謳うエアレスタイヤ(ノーパンクタイヤ) "
Tannus" の取り付け依頼があり、挑戦してみました。
リムに取り付ける前に、専用のピンをセットします。
ピンはサイズごとに色分けされています。今回はリムの内幅が約18mmな事から黒い21.5mmのピンを使ってみました。
ピンの向きに気を付けて奥まで刺していきます。
ピンがセット出来たらタイヤの一部をリムに載せ、専用のタイヤレバーでピンがリムのフック部分に引っかかるように押し込んでいきます。
ピンは "パチン…" と言うよりも "パチン!!!" と言った感じで、少々力が必要ですが気持ち良くはまっていきます。
ある程度の数ピンがはまったらタイヤ全体をリムにセットしますが、これは専用のタイヤレバーを使ってもなかなかきつかったですね…。きついチューブラータイヤをはめる感じでした。
全てのピンがセット出来たらタイヤレバーを置いてちゃんとピンがはまっているかどうか全部のピンをビードを捲るようにチェックしました。
ちゃんとはまっているように見えて、3〜4個はまっていませんでした。
最後にバルブ穴を塞ぐシールを貼って
完成です。
1本目より2本目の方が少し楽に作業できましたが、結構力を使うので1日の作業は4本くらいまでにしたいもんですね。
それと、ピンの長さの選択とこのタイヤが使えるリム(内幅)の目安がもっと明確だといいですね。

0