去年の今頃の日曜日、どこに行こうかと考えていたら
ぱぱが猪苗代湖に行ってみようと言い出した。 が、その時は出る時間も遅かったので、六十里越峠を越え福島県の只見市辺りまでで戻ってきた。
そんな事があったので、今回は猪苗代湖まで行く! と朝早くから
出かけた。
行きは高速を使わずに下道で・・・
六十里越峠では、記念撮影。
所々に雪が残っていて、風もありクッキーも涼しそうだった。
この峠を下ると只見市。
田子倉湖、福島側の田子倉ダムの前で・・・
やっと前回の辺りまで来た。
途中、道の駅でお昼ご飯を食べ 後は猪苗代湖に行くだけ。
と、車で走っていたら小高い所に何かの頭が見えた。
なんだろう?と話していると、観音像だった。
せっかく来たから、見ていこうと寄ってみた。
そこは“会津村”と言う所で犬もokと言うので入ってみた。
車から見えていたのは、会津慈母大観音像だった。(御身丈75メートル)
大きく、中にも入れるようだった。
他にもいろんな花が植えてあったり、民俗資料館などがあった。
今はあやめがきれいに咲いていた。
天気が良かったおかげで、クッキーは暑くてゼィゼィして
歩きたがらなかった・・・
だから、日陰で休んだり 抱っこしたりして、売店まできた。
そこにはアイスやカキ氷があったので、ぱぱはソフトクリーム、クッキーにはカキ氷のシロップ抜きを頼んだ。
おばさんに「シロップかけないで」って言ったらビックリしてたので
犬にやるから・・・と話したら、おまけしてくれた。
クッキーも氷を舐めて少しは涼しくなったようだった。
会津村でゆっくりしたけど、まだ目的地には着いてなかった・・・
でも会津村から猪苗代湖まではすぐだった。
猪苗代湖に着いたが、周りには何もなく 湖には白鳥と亀のボートがあった。 来るには来たけど、どうしよう?って感じだった。
クッキーも行かれて、涼しそうな所は・・・ と考えて“昭和の森”に行ってみた。 ここは、磐梯山の中腹の自然公園とのこと。
森林浴をし、涼んで帰ることにした。
さすがに帰りは高速で帰ってきた。
行きは8時間くらいかかったが、帰りは3・4時間くらいだった。
クッキーは疲れたのか、帰りの車ではおとなしく寝ていた。
ぱぱもずっと車の運転で疲れただろうと思うが、私は楽しかった。
また、みんなで遠出が出来たらいいなぁ。

0