プロバイダ変更により、通信速度UPのため、投稿画像が多めです。。
土砂降りの昨日から一夜、懲りずに今日も山口へ。
目的は
TRAIN+の硬券購入と
幡生へもう一度。

広島から券売機で在来線の切符を購入。
するとこんなデカイ切符が出てきたので、驚きました。
2210円区間だけとか?

道中再びN-21編成に出会いました。(339M)いやいや、一人撮影しまくり。
ただ、車掌さんが下関行きの列車で徳山を「
終点」と言ってしまい、
自分自身で苦笑していた車内放送はちょっとなぁ。
車掌さん自体は徳山で交代なので、仕方ないとは思いつつ。。。

新山口から山口線へ寄り道。キハ47で山口駅へ向かい、硬券を無事購入。
よく見るとこの運賃表、山口線の駅名用に上から型をはめ込んでいます。
今更知りました。元々は芸備線の運賃表となっているようですが。

そして、連日の幡生へ到着。強風と小雨が混ざる中、気合で撮影。
広クチ車独特の座席が、完全に外されているのが分かります。(
キハ58-1026)

こちらは
キハ28-2137。
同じく座席が外されている状況です。左の種別不明の車両と合体しているように見えます。
★キヤ191系でした。(7/5追記)
キハ47 1008との位置関係。キハ47のほうは、まだ窓装着のまま。
但し、近いうちに外されるであろうと思われます…

帰りに
原色0系こだま号を発見。
700系と絡めてみましたが、この並びが見られるのも後僅か…
キハ58系に関しては、来週にはもういないだろうな…
何度姿を見ても無念で仕方ありません・・・ぐふっ。


0