TRAIN+第8回の名残(まだ終わっていませんが)で、姫路へ。
目的は車両見学。
姫路駅行先案内板。
はまかぜ2号が、1号より先に到着。4両編成。
下三角がポイントなのでしょうか。特急電車にもこういうのがあったような。
続いてはまかぜ1号(列車番号トップナンバー)が到着。5両編成。
向かい側のホームから撮ればよかったか。。奥行きが感じられない。。
はまかぜを見送った後は、姫新線の新車でも。
キハ122(1両)とキハ127(2両)。かっこよ・・・くない。。
で、乗車しようと思いきや、手元のフリーきっぷの区間外でした・・・
ということで、それからは在来線でのんびり戻りまして。
この機会に赤穂線を乗車してみたのでした。
来月はいよいよ夏の18きっぷ発売!
[今回の行程]
1853D→のぞみ116→見学→姫路/741T→網干/959M→播州赤穂/1917M→岡山/467M→三原/365M→西条/5367M→3858D
-----------------
先週までの芸備線みたまま編成。(「関」:広セキ)
←広島
6/15(2827D)
<キハ47 22][キハ47 39><キハ48 1004][キハ47 96>
6/16(2827D)
<キハ47 1065][キハ47 101><キハ47 3006][キハ47 2501>
6/17(2827D)
<キハ47 1066][キハ47 2502><キハ47 2014][キハ47 63>
6/17(1887D:通常2両→へんてこ4両)
<キハ40 2079><キハ47 103]<キハ47 3006][キハ47 2501>
6/18(2827D)
<キハ47 3019][キハ47 190><キハ47 3004][キハ47 2013>
6/19(2827D)
<キハ47 1035][キハ47 2021><キハ47 3007][キハ47 65>
6/20(5831D)
<キハ120 324><キハ120 332>
※キハ120 332赤紫帯が細い
6/22(2827D)
<キハ47 1060][キハ47 9関><キハ47 1014][キハ47 2015>
6/23(2827D)
<キハ47 1507][キハ47 152><キハ47 1103関][キハ47 2012関>
6/23(1885D)
<キハ47 1103関][キハ47 2012関><キハ40 2002>
6/24(2827D)
<キハ47 1131][キハ47 2503><キハ47 3008][キハ47 95>
6/25(2827D)
<キハ47 3501関][キハ47 81><キハ47 3009][キハ48 4>
6/26(2827D)
<キハ47 3020関][キハ47 153関><キハ47 1062関][キハ47 96>
6/26(5880D)
<キハ47 3005][キハ47 179>[キハ47 16>
6/27(1853D)
<キハ47 3005][キハ47 179>[キハ47 16><キハ47 1007関][キハ47 38>
6/27(1850D:下深川以北)
<キハ47 1131][キハ47 2503>
6/27(5874D)
<キハ47 1007関][キハ47 38><キハ47 2014][キハ47 63関>
6/27(1833D)
<キハ120 327><キハ120 322>

0