2010年春のダイヤ改正がやって参りました。
先日時刻表を購入したので、2009年ダイヤとの変更箇所を芸備線の主要駅でまとめます。
芸備線においては、主に
「快速列車の減便」と「最終列車の繰上げ」があります。
最終列車については、2007年→2008年で繰り下がったものの、再び繰り上がる形となりました。
快速としては、12:00広島発の三次行きが各駅停車の志和口行となり、実質の快速減便となりました。
また、夜の列車運用が変更になっていますので、ご注意下さい。
------------------------
※快速廃止により列車番号がズレますが、列車番号変更のみの記載は省略します。
■始発駅変更分
・広島
※乗り場は広島8:38発下深川行き以外、全て9番乗り場となります。
5860D 12:00発(快)三次行→志和口行(3840D)へ変更
3840D 12:20発 志和口行→下深川行(3842D)へ変更
3868D 21:20発 狩留家行→下深川行(3870D)へ変更
3870D 21:40発 下深川行→三次行(1884D)へ変更
1886D 22:00発 三次行→22:05発 狩留家行(3872D)へ変更
3872D 22:20発 下深川行廃止
1888D 三次行 22:40発→22:26発(1886D)へ変更
※三次行最終は14分繰り上げです。
3874D 下深川行 23:19発→23:03発へ変更
3876D 志和口行 23:59発→23:45発へ変更
※芸備線最終は14分繰り上げです。
・下深川
▼上り
5860D 12:23発 三次行→12:21発 志和口行
3868D 21:42発 狩留家行→22:05発 三次行
1886D 22:23発 三次行→22:29発 狩留家行
1888D 三次行 23:02発→22:47発
3876D 志和口行 0:22発→0:06発
▼下り
3833D 広島行 9:25発→9:26発
1859D 広島行 10:23発→10:26発
3841D 広島行 10:42発→10:46発
1863D 広島行 12:25発→12:26発(3849D)
3857D 広島行 14:21発→14:26発(3859D)
3875D 広島行 20:42発→20:46発(3877D)
3879D 広島行 22:06発→21:48発(3881D)
1885D 広島行 22:26発→22:29発(1883D)
3881D 広島行 22:46発→23:08発(3883D)
1887D 広島行 23:46発→23:31発(3885D)
※下深川始発になります。
3885D 広島行 0:06発→23:45発(1885D)
※三次始発になります。下り最終は21分の繰り上げです。
・三次
1853D 広島行 10:59発→11:30発
5865D 12:01発(快)広島行 廃止
1867D 広島行 13:14発→13:17発
1883D 広島行 19:55発→19:57発
1887D 広島行 22:35発→22:09発
※広島行最終は26分繰り上げです。
350D 備後落合行 6:33発(7:54着)→6:56発(8:17着)
356D 備後落合行 12:41発(13:58着)→12:44発(14:00着)
444D 石見川本行 10:03発→9:57発(424D)
452D 江津行 16:53発→17:00発
※3/13より、乗り場が3番乗り場に統一されます。
1728D 府中行 14:04発→14:07発
気になる平日芸備線8両編成ですが、ダイヤを見る限りは継続されそう?
今年のGWでは、4月30日が撮影チャンスですね。

0