「海フェスタおのみち」開催に伴う臨時列車「海フェスタ清盛」号が、広島〜福山間を土日祝のみ5日間運転しています。
列車は清盛マリンビューに続き、山陽本線を走る経路ですが、この度は岡山支社となる福山駅までの乗入れます。(この期間の始発は広島)
ちなみに車掌は糸崎駅で交代していました。
三原駅停車中の列車。本来なら向かいの呉線折り返しのホームへ入線しますが、この度は延長運転ということで、発車ホームが変わっています。
列車案内表示は「臨時快速」の種別。愛称名は表示されず。
終点福山へ到着後は、大門駅まで回送。再び福山駅に戻ってくるまで2時間半ほど。
その間に、尾道駅へ移動しラバー・ダックを撮影してきました。
再び福山へ戻ってきて、復路「海フェスタ清盛」2号の案内確認。
福山駅に停車する列車。ディーゼル自体は一応井原鉄道の乗り入れがあるでしょうが、いざ本線側に入線すると目立ちますね。
三原以東では珍しい乗り入れということで、沿線には撮影隊がぽつぽつと見られました。
「海フェスタ清盛」1号の指定席はほぼ満員御礼で、まさかこれほど席が埋まるとは思っておらず、驚きました。半数以上の方が福山まで乗られていたと思います。
三原〜福山の本線区間は、それなりにスピードを出して運転していたので、DC好きとしては満足でした。
久々の晴天にも恵まれ、呉線沿線では海水浴を楽しむ姿が多く見られました。
忠海港から大久野島へ向かうフェリーを待つ人の姿もあり。
やはり晴れた空は待ち遠しいものです。
降雨は程々にしてもらって・・、すんなりと梅雨明けしてもらいたいものです。
[今回の行程]
キハ120 6:5831D→
キハ47 7001:9230D(海フェスタ清盛1号)/広島→モハ115-3510:451M/福山→モハ115-3510:450M/尾道→
キハ47 7001:9239D(海フェスタ清盛2号)/福山→キハ47 2022:1876D/広島

1