2014年度ダイヤ改正がいよいよ施行されました。
今年も芸備線利用者増に向け、1人でも多くの方を取り込んでいきたいと思います。
沿線撮影も楽しめる陽気にもなってきましたし!
さて、前置きをふっ飛ばして今回は地元を離れた他路線の話題です。
訪れたのは宇和島駅。
目的はこやつです。
キハ32の顔を0系新幹線の顔に魔改造し、非電化地方交通線を100km/hにも満たない速度で運行するという、通称「
ホビートレイン」です。
反対側はこのようにペラペラ顔・・・
というのも、連結を想定しているということでこうなったようです。
当日から運行開始と思っていたのですが、この幕「臨時」が示すように、運行初日は宇和島〜北宇和島間を2往復臨時でお披露目運転を行いました。
真横から見るとこんな感じ・・
赤の尾灯は、実はカラーフィルターを挟んでいることも分かりました。
それにしても運転手さんは、若干前面が伸びた形になっている分、運転に一神経使うのかな?と思ったのでありました。
行きに呉〜松山高速船を使ってしまったため、節約で宇和島からは予讃線経由の鈍行で帰りました。
下灘に差し掛かる頃には美しい夕陽に照らされました。
四国には新幹線がないから作ってしまえ、から生まれた(らしい)このホビトレですが、今後鉄道が生き残っていくには、いかに通常利用以外の乗客を引き込むか、も鍵になってくると思います。
芸備線も、秘境号列車と題してなど、何かしらインパクトを与えるような臨時を運行してみて欲しいものです。
[今回の行程]
キハ47 2022→クハ115-2106/632M:広島→スーパージェット/呉港→シャトルバス/松山観光港→2000系:1061D(特急宇和海11号)/松山→キハ54 5/4924D:宇和島→キハ54 7/4926D:北宇和島→シャトルバス/松山→フェリー/松山観光港→クハ115-3013/679M:呉→キハ47 2016

1