6月10日に、
山陽本線三原〜広島駅間が開通して120周年となることを記念し、6月7日に三原→広島間(片道)を記念列車が運行しました。
芸備線も2015年に開業100周年を迎えます。
記念に何かしらのイベントがあることを期待しつつ、どんなものかと沿線に出かけて見ました。
撮影地は特に考えておらず、撮影した結果が客車(SLやまぐち号のもの)が欠けるという残念構図の写真。120周年記念HMが装着されています。
牽引のEF65 1131は、検査明けということで綺麗な塗装でした。
後方も一応撮影しましたが、ちゃんとHMが装着されていました。
後方展望も楽しめたのではと思います。
記念列車は途中の西条駅で長時間停車し、おもてなしイベントなどがあったようです。沿線撮影から追いついた撮り鉄も合流し、駅は大勢の人でした。
記念列車の発車前に先行して向洋まで。
ここでもホームには沢山の撮影者がスタンバイされてましたので、駅から少し歩いた所で撮影してみました。
相変わらず編成は切れてますが、天候が回復した時間帯だったので良かったです。
帰り間際にカープ電車に遭遇したのでパシャリ。
なお、野球チームは謎のプレッシャーに耐えられず、首位を譲ったようです・・・(毒
ディーゼルばかり撮影していると、パンタグラフの存在を無視してしまうという弱点がありますね。。

0