あっという間に3月を迎えます。
個人的には色々事情があり、自由な時間は多くはありませんが、今までとちょっと違ったことをしていきたいと考えが強くなってきています・・
まあ、それが芸備線の踏切散策に出向くきっかけにもなっているのかもしれません。広島〜三次間の踏切調査は残り1箇所となりました。
その分、227系やら新白島駅やらは完全に後手状態ですので、期待しないでください。。
さて、新たに動きが出始めた駅なのが、今回取り上げる
安芸矢口駅です。
駅横に囲いが出来ており、このような張り紙がされています。
駅トイレの改良工事とのことです。そういえば、近年トイレ工事をした駅はあまり耳にしませんね。
中々駅のトイレは綺麗に保たれることが少ない中、工期後のメンテナンスも重要になってくると思います。(利用者側の配慮が主にという面で)
また、同時期にホームの嵩上げ工事も行われています。
以前は、広島側から言うと2両分しか嵩上げされていませんでしたが、今回は
下り最長の5両分まで嵩上げされる気配がありました。
安芸矢口駅から踏切散策のついでに沿線撮影してみました。
これは午後過ぎの撮影ですが、広島側車両が正面に陽射しを受けるので、顔は撮影し易いです。
高陽中央通りに合流する矢口アンダー上を通過する列車。
路線バスとうまく絡められれば良かったのですが・・

1