今回は災害関連とは別の話題です。
芸備線へ、キハ40系ラッピング車両
「サイクル県やまぐちproject」こと
キハ40 2091が、1月9日〜13日の間運用に入りました。
この「サイクル県やまぐちproject」ラッピング車両は、山口県を中心に、2017年9月から2018年一杯の運行期間とされており、今回の芸備線入りが最初で最後ではないか、ということもあり、急遽カメラを持って夜の広島駅へ。
様々な利用者の方が「この車両はなんぞや?!」という反応からスマホカメラに収める方も。
キハ40運用は、現状朝の通勤ラッシュ時と夕方以降のみということで、週末は朝から沿線へ。
まだ日の出が遅い中、何とか最低限の記録が出来ました。
(1/13 9719D:安芸矢口〜戸坂)
この後、回送運用に入ることを前提に山陽線へ移動。
こちらでも微妙な陽射しを受けつつも、最低限の記録。。
ちょっと撮影場所(時間帯)をもっと選定出来るようにならないといけませんね・・
芸備線のキハ40にも、ヒバゴンなどの県北を象徴するラッピングの実現を切に願っているのですが、寄付を募ってどうにかならないものか…。

2