表立って話題に上がらない、広島市民球場の現状。
先月末、球場解体中止デモがあったのは記憶に新しいところですが、同日その球場を写真へ収めてきました。
正面玄関前。なにこれ・・・、上部はすっかり取り除かれていました。
少し離れたところから。スコアボードが見えてしまっています。所々ドット抜けのある大画面。本当にこの画面を通して、試合を楽しんだ記憶が蘇りそうです・・。
球場に更に近づくため、バスセンターへ。
外野スタンドがむき出しです。
別の場所では、進む解体作業から見える惨状が・・・
広島の象徴、原爆ドームと路面電車(グリンムーバですが。。)と絡めて。
この3点セットは、この紙屋町から崩して欲しくありませんでした。跡地利用がはっきりとしたビジョンが見えてこないまま進んでおり、広場にすると言っても果たしてそれが、この景観とマッチするかどうか、非常に疑問です。
個人的な跡地には、被爆電車と球場の一部を保存した資料館などを考えましたが、もっと早く、もっと真剣に考えていれば良かった、と悔いが残る現状です。
国政もそうですが、「
モノ言う市民(庶民)」にならないといけない、そんな意識改革が必要です。
これから始まる市長選。しっかりと候補者の動向を注視していかないといけないと感じるこの頃です。

0