新年度が始まりました。
と同時に1年の
1/4も終わりました。やっとですか?あっという間ですか?
他にも諸々の書き溜め記事を抱えつつ、久々の広島駅の話題です。
プロ野球の2017シーズンも開幕しましたね。
地元紙によると、JR広島支社は建設進行中の橋上駅舎が
5月28日(日)開業となることを発表したようです。
(2階)橋上駅舎の開業に伴い、現行の1階にある改札やみどりの窓口は廃止となります。
橋上化後は、1階南口のきっぷ売り場から東(元改札)側にあるスペースが改札へのアクセスポイントとなります。
なお、手前で見切れている弁当屋やお土産店などのテナントは3月31日を以って、一旦閉店となりました。(一部店舗は7月頃に営業再開予定)
ちょっとタイミングの悪い写真ですが、ご容赦を。。
こちらが橋上化後の2階入口へ繋がるエリアとなります。
この部分を裏側(1番ホーム)から見てみると、このように橋上部分への上り坂が見られます。
続いて、広島駅構内へ移動。
地下通路は、横川側の片側通行で暫く運用されていましたが、4月1日より天神川側からも通行することが出来るようになりました。
8番ホームを利用する芸備線利用者にとっては、待ちに待った開通ですね。
ホームから地下へ続く階段付近。
周辺はタイル化され、すっかり様子が変わりました。
こちらは2階へ続くエスカレータ付近。
地下階段が開通したことで、エスカレータ周辺の混雑も多少は緩和されるでしょう。
ここでよく観察されている方は、
発車案内標に後付けされていた8番ホームの発車案内板が撤去されていることに気付いたことでしょう。
どうやら、発車案内標で表示することが可能となったようです。
(実際の表示をまだ撮影できておりません。。)
また、最近では4両以上の編成時乗車位置が刻まれていました。
もう1つ芸備線利用者にとって朗報となる話題を最後に。
4月26日より、7/8/9番ホームからエスカレータを上がって右側に、お手洗いが新設(移転復活?)します。
現行は、1番ホームの外れまで長い道のりを辿る必要がありましたが、これで安心ですね。
以上、かなり駆け足でご紹介しましたが、現在も橋上化に向けて急ピッチで工事が進んでいます。
帰省などの機会で広島駅を訪れる方にとっては、今年は目まぐるしく様子が変わる年になりそうです。

2