22〜24日までイロイロと遠征。
とりあえず、モーターヘッド造りて〜。ぢゃ、造れよってツッコミは無しで。
あと、ワンフェスの申請は通ったみたい。
前作、「VF-19A RAVENS」との比較
一見して判るのは翼面積が小さいってことですかね。図面を書いた段階で気にはなってましたが、F型の設定画と比べてみてもバランスは悪くないと思うんですけどね。これ以上大きくしようとすると、胴体側の前縁を前に延ばさなければならなくなるので、主翼だけ換装してお手軽にバリエーションを増やすというコンセプトから外れるので却下。
同様にF型のトランスキットも却下。YF-19のキットはコックピットより前しか使えないし。大体アレ、カッコ悪いしね。嫌いなの。だから2chのマクスレに「中途半端」と書かれようとも主翼以外のパーツは造りません。
というわけで、A型から主翼をF型に換装してカナードとベントラルフィンを廃止したタイプをオレ設定で勝手にE型としていますが、基本的にはモデルグラフィックスのYF-19特集の設定がベースになっています。
綱紀粛正さんの設定ではE型は指揮官機となってますが、オレ設定では指揮官機はR型またはS型が割り当てられることになってますので、F型の指揮官タイプがS型、A(C)型の指揮官タイプはR型となります。このR型もいずれ「VF-19R BLACK KNIGHTS AD2046 飛行隊設立100周年記念塗装」として製作予定。←電波

1