EWoE
WFディーラー「Excelsus」CO(commanding officer) eminence が何となく管理しているweb pageです。
2007/1/31
「VF-19R “BKR” #10」
MACROSS
4個目?のハイマニューバが4100円で落ちた件について。ソレよりF型主翼が6000円で落ちてんのなー。
ウェーブの軽量グレーエポパテを盛って削ればこの通り。
「耳」はコトブキヤの「MSG P-107丸モールド」。直径7mm位がいいのですが、高さがありすぎるので、直径8mmの底を7mmになるまで削って、高さを1.6mm位にします。
中心のアンテナはt0.5mmプラ板を削りながら現物合わせで大きさと形を決定します。決まったらt1.0mmプラ板に貼り付けて仕上げていきます。
0
投稿者: eminence
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/30
「VF-19R “BKR” #9」
MACROSS
とりあえず肩上アンテナ原型完成。
凸モールドはホビーベースのt0.14プラストライプ1.0mm幅を台形に削って貼ってあります。ホントは凹の方がいいんだろうけど。仕上げにツヤありのグレーということで、Mr.73エアクラフトグレーを吹いてあります。
0
投稿者: eminence
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/28
「貧乏籤(゚Д゚;)」
雑記
8000円もする洋書がハズレると悲すぃ。
『
The Lotus Book
』
題名は『
The Lotus Book (series three)
』と同じですけど、中身はレースの成績、記録がメインで写真少な目、カラー写真なんて1枚も無いです。
電撃HMはフェイたんの作例が良かったんで購入。ハイトゲージなんて普通の人は持ってまへん。素直にゲージとしてダミーのマスキングテープを貼りましょう。内側を黒く塗ってあるのは何かィャ。製作者は未だにUC世界を彷徨ってますか、そーですか。
タミヤとトラペのカタログ。タミヤのは久々に購入、まぁ3年に1回でいいや。トラペは何気に毎年買っていたりして。1/72のSu-27に注目、コッチは出るのが3年後?
0
投稿者: eminence
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/27
「VF-19R “BKR” #8」
MACROSS
P型頭部つーか後頭部の製作。キットに合わせなければならないのでゲージをプラ板から作ります。真ん中のアンテナ部分はt1.2+0.5mmで1.7mm。ソコから(t0.5+2.5+1.0mm)×2で約10mmになります。後は側面にアンテナ基部の円パーツが付くわけですね。
0
投稿者: eminence
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/26
「VF-19R “BKR” #7」
MACROSS
ちょっと脱線。あくまでA型ベースなのでシールドには手を加えないつもりでいましたが、
例の如く
t0.5mmプラ板を貼って整形していたら、いつの間にかこんなんなってました。後端に後方警戒装置でも追加しておくかな。
0
投稿者: eminence
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/24
「VF-19R “BKR” #6」
MACROSS
とりあえず形はこんなもんで。ココからサフを吹いて細かいトコを仕上げていきます。
0
投稿者: eminence
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/1/23
「VF-19R “BKR” #5」
MACROSS
アンテナ台上半分とアンテナ本体は1mmプラ板×2。アンテナ本体が黒いのは瞬着で接着したからではなくて、油性ペンで黒く塗っているから。原型なんで無問題。
0
投稿者: eminence
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2007年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
WF2015 Summer #1
WF2015 Winter #1
WF2014 Summer #2
WF2014 Summer #1
( ´∀`)40回目=3回目!
(σ・∀・)σ模型誌2014/6
最近のコメント
Apologies for not …
on
XASM-3 #1
どもー すっかりご…
on
WF2015 Summer #1
武器学校のルイス機…
on
陸上自衛隊武器学校 #3
いつもレポートあり…
on
WF2015 Winter #1
バタバタしてて ブ…
on
WF2015 Winter #1
> 美味しそうな…
on
WF2014 Summer #1
記事カテゴリ
Information (1)
雑記 (489)
WORKS (19)
__KitMill RD300 (6)
MODEL (93)
MACROSS (476)
__VF-11B (2)
__YF-19 [Battroid] (4)
__YF-19 [1/48] (12)
__VF-19A (0)
__VF-19C (62)
__VF-25F (11)
VIRTUAL-ON (58)
__SRV-14-A (0)
LOTUS (1)
FORMULA 1 (5)
__LOTUS 72 (1)
__LOTUS 79 (12)
__LOTUS 127 (11)
__LOTUS 128 (3)
F.S.S. (6)
FIGURE (2)
__MIKU (34)
__PENGUINDRUM (4)
EVENT (229)
PRODUCT (53)
WINDMILL (6)
過去ログ
2015年
2月(1)
7月(1)
2014年
1月(9)
2月(3)
3月(3)
4月(2)
5月(3)
7月(2)
2013年
1月(16)
2月(10)
3月(10)
4月(10)
5月(7)
6月(11)
7月(15)
8月(6)
9月(7)
10月(5)
11月(5)
12月(6)
2012年
1月(11)
2月(13)
3月(10)
4月(10)
5月(10)
6月(10)
7月(14)
8月(11)
9月(15)
10月(14)
11月(14)
12月(21)
2011年
1月(11)
2月(10)
3月(11)
4月(22)
5月(10)
6月(10)
7月(10)
8月(11)
9月(14)
10月(16)
11月(11)
12月(11)
2010年
1月(13)
2月(10)
3月(11)
4月(13)
5月(16)
6月(11)
7月(11)
8月(12)
9月(12)
10月(13)
11月(14)
12月(15)
2009年
1月(13)
2月(10)
3月(12)
4月(12)
5月(16)
6月(13)
7月(12)
8月(13)
9月(13)
10月(12)
11月(12)
12月(10)
2008年
1月(12)
2月(13)
3月(17)
4月(16)
5月(20)
6月(13)
7月(12)
8月(13)
9月(13)
10月(11)
11月(13)
12月(14)
2007年
1月(18)
2月(18)
3月(18)
4月(16)
5月(18)
6月(17)
7月(18)
8月(16)
9月(15)
10月(16)
11月(24)
12月(15)
2006年
1月(17)
2月(19)
3月(17)
4月(19)
5月(20)
6月(10)
7月(15)
8月(17)
9月(18)
10月(23)
11月(27)
12月(19)
2005年
1月(23)
2月(19)
3月(17)
4月(17)
5月(22)
6月(15)
7月(17)
8月(16)
9月(17)
10月(20)
11月(25)
12月(19)
2004年
9月(2)
10月(14)
11月(12)
12月(16)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
Fish
Amazonアソシエイト
teacup.ブログ “AutoPage”