今月の『フィギュア王』にて、「
シー・シー・ピー」よりシェリルとランカの痛車RCが発売されるとのこと。水転写デカールで再現とのことなので、2つ買うかな…シェリルの方だけ…。デカール1枚4,500円かぁ…。
「シー・シー・ピー」って「バンナム」グループなのね。
さて、こう見えて?私はブランドスキーな一面が在ったりします。つっても頭に「高級」が付くようなモノは無いのですがね。むしろ「変な拘り」といった方がいいかな。まぁ、昔っから変えようとしない只の保守派なだけかもしれませんが。
例えば、携帯は「京セラ」(しかも最近はピンクの折畳み)、家電は「無印良品」、車は「トヨタ」以外(w)、タイヤは「ミシュラン」、靴(スニーカー)は「ミズノ(ランバード)」、紅茶は「トワイニング(プリンスオブウェールズ)」と「フォション(アップル)」、砂糖は「カップ印の三温糖」、胡麻油は「かどや」、PCは「Mac」か「VAIO(Win)」、プリンタは「エプソン」、カメラは「ニコン」、模型は「タミヤ」(未だに儲。買っているのは圧倒的に「ハセガワ」だけどw)、模型誌は「モデルグラフィックス」(w)、そして何故か財布は「キタムラ」なのです。勿論一部例外はありますがね。
高校2年の冬、初めて郵便局の年賀状配達のバイトをしたときに、記念に買ったのが手前の財布。元町の「K2」で13,000円位だったかな?イタリア製。ヤな男子高校生だなぁ。
当時の「K2」ってメンズ物も扱っている店って認識だったけど、「キタムラ」と「K2」の違いなんて、角川家や君島家のお家騒動みたいなモンで、正直「
どっちでもいい」のよ。
本格的に使い始めたのは大学に入ってからだけど、以来15年以上使い続けていいかげんボロくなったので、コミケ2日目終了後足を伸ばして元町へ。
最初、「K2」の方へ行って財布を見せて同じような物が無いか聞いてみたら、無いとのことで「キタムラ」のメンズショップを紹介されました。店の前に「K2は当店とは一切関係ありません」と看板が出ている店を紹介されるとは思ってなかったけど。
改めてメンズショップで聞いてみた所出て来たのが奥の物(日本製)。こちらも13,000円也。色は黒と「キタムラ」カラーのダークブルーで迷ったけど、今回の物は単色なのでダークブルーにしますた。小銭入れの位置と向きが変わっているので、まだ使いにくいなぁ…。

0