22日は映画館2館と模型店2店を梯子。
先ずは劇場版『マクロスF』を観に「ムービックス三好」へ。朝8時半出発でしたが音羽蒲郡ICですでに渋滞中なので岡崎まで進みます。そこから東名を使いましたがもう少し早く出ていればそのまま下道で行けたかも。9時40分頃着きましたが10時20分〜の座席指定を取るのに結構並びますたね。以下箇条書き。
・2日目の朝イチでパンフ売り切れかよ!
・正味2時間ですけど2時間半以上観てたような気がしましたね。
・といって、つまらないから長く感じた訳でもないです。
・個人的には満足。続きは無くてもいいかも。元から内容薄いし。
・同行したARS氏は不満だそうで。
・相変わらず戦闘シーンは早すぎてさっぱり分からず。
・新作画は多いんだけど、新しい部分のクオリティが高い訳ではないぞ。
まぁ、そんな感じ。チケットもう一枚あるからまた観に行きますけどね。半券2枚で何か貰えるみたいだし。蟹江の「モケモケ」へ向かう為に東名へ。伊勢湾岸自動車道刈谷PAで昼食。湾岸弥富ICで降りて北上すれば道は分かりやすいです。「モケモケ」では「1/48 AAM-4」を購入。「1/48 YF-19」にでも付けようかと思いましたが、どうせ「1/48 F-22A」買うんだしアムラーム分捕っても良かったかな。
蟹江から国道1号線をひたすら西に走って桑名の「いもや」へ。噂には聞いていましたがカオスだったよ。何せバンダイの「ハイスクールラムちゃん」と最新のアオシマ「フェイト痛車」が普通に売ってるんですよ。天井に模型が張り付いてる店ってのは初めて見た。テクトの「1/144 VF-11用パーツ」を半額で購入。まだもう1個残ってるよ〜(w。
う〜ん、カオス度90位かなぁ(オレ調べ)。過去最高は蒲郡の「野田模型」で95だな。御茶ノ水の「地球堂」で70位、磐田の「まあくすホビー」で80位か。行った事はない「ジャーマンホビー・ドラ」がどの位になるかな?
最後は「ワーナーマイカルシネマズ桑名」で『マリア様がみてる』4thDVD購入イベント。「能登分」補給。

5