マレーシアGPフリー走行でロータスもシャークフィン投入。
フォトグラフ-ロータスF1(
GP UPDATE.NET)
順調に進歩してますなぁ、棚ボタとは言えQ2に進んだし。ただヴァージンとのタイム差がそれほど無いのも気になるけど、グロックが頑張ったのか?
ソレとは全く関係ないのですが、正月に実家で発掘してきたモノ。
タミヤ1/20「ロータス 102B」改造の「102」ですね。10年以上前からこの状態。コッチに来てからポリパテは使わなくなったからねー。主に臭いの問題で…
「102」はロータスF1史上最も醜いと思っている「101」(同率1位は「93T」)に続いてフランク・ダーニー&マイク・コフランの設計ですが、見た目は割と綺麗に纏まってるんですよねー。
インダクションポッドに盛ったポリパテが縮んで?アンダートレイと全く合ってませんね。「102B」も第2戦ブラジルGPまではこのラインでしたが、第3戦のサンマリノGPからエンリケ・スカラブローニ改修のダルなラインになったんだっけ?タミヤのキットは入賞したサンマリノ仕様ですが、パッケージとかの側面図はモディファイ前の仕様だったりする。
ちなみに私が今まで完成させたことのある1/20 F1マシンは「109」、「107 '92年カナダ仕様」、「107C '94年ブラジル仕様」、「101 '91年テスト仕様」と友人の依頼で作った「ティレル020 エプソンカラー」だけだったり…。

2