さて、いよいよ「チーム・ロータス」の2011年F1マシンの発表が本日14時(日本時間)に迫ってきたわけですが、楽しみだな〜。タイプ名は「TL11」という味も素っ気もない名前になってしまいましたが、まぁ「グループ・ロータス」とあんだけ揉めりゃ仕方ないですよねー。元々「グループ・ロータス」とは5年契約だったそうなので、今年は「T128」とか言われていた頃は、「127」〜「131」まで押さえていたのかと思いましたけどね。どーせなら「TL Mk.1」とかでも良いのにね。
公式サイトのトップでノーズの一部が確認できますが、マクラーレンMP4-25のようなノーズ下のスプリッターがありますね。モノコック後方は
この写真(facebook)でチラ見出来ます。
公式動画(youtube)だと、サイドポンツーンインレットに角?が付いていますが、コレはシート合わせ用のダミーモノコックだからかな?
発表キターー!結局「T128」かよ!
「
Team Lotus Notes」
1番目を引くのは昨年のメルセデス W01の様なロールフープ形状でしょうか。今年からレギュレーションで断面積を規制されたようで、W01のただの板と違ってかなり幅がありますが、それなりのメリットはあるんでしょうね。公開されたのは3DCGレンダリングと実車写真ですが、写真の方はかなり仕様が急ごしらえですね。ウイングはフロント、リア共に「127」のものだし、フロントサスもプッシュロッドとタイロッドがありませんね。2日のテストに間に合うのかしら?
ノーズ下のスプリッターは勘違いで、ノーズ下のターニングベーン(エンジェルウイング)とモノコックのシリープレートでしたね。FウイングはCGを見り限りカスケードウイングの処理等トヨタ TF110風かな?「127」がTF109風でしたので正常進化ですね(w。ノーズが相変わらず短いのは何かコダワリがあるのでしょうか。サイドポンツーンインレットの角はポッドフィンのステーでした。あとは細かいところだとリアのブレーキダクトの形状がユニークですね。
今年はポイントが20p以上、コンストラクターズランキング8位以上が目標かな。
さて、こうなってくると順当に行けば来年は「T129」になるんでしょうが、
下一桁「9」のF1は名車ぞろいだからなぁ。迷車「109」は「チーム ロータス」が最後に出走したF1という称号が無くなる予定だし。

0