飯食って寝てるだけなのに荷物だけは増えるワナ。土日は久しぶりに働いたよ!サフ吹き職人として…
『Lotus 72: The History of an Formula One Icon』
ブ厚い72本は2005年にアマゾンのカートに突っ込んでたけど、当時は¥6k台でまぁそのうち買えばいいや的に放置してたら、値段が倍になって更にいつの間にか在庫が無くなってて、この前検索してたら西山洋書に在庫が1冊在るってんで即注文。
『Official Formula1 Season Review 2010』
オフィシャル本ってことで注文してたけど、内容的にはそんなに有り難がる程でもないよねぇ。『Autocourse 2010-2011: The World's Leading Grand Prix Annual』はカートに入ったままだわ。
『
F1速報 2010総集編』
なんだかんだ言っても外せない1冊なんですよね。何で直ぐに買わなかったんだろう?
『
F1速報PLUS Vol.18 F1最新テクノロジー解体』
2011年F1テクニカルレギュレーション日本語訳は有り難い。JAFにはまだ2010年版しか無いのよね。
『
CUT 6月号』
これからは表紙買いってのは極力避けたいところですが、中身もそれ相応だし値段も気になるほどでもないしね。
『Lotus 78, 79 & 80 1977-79 ( Joe Honda Racing Pictorial Series by HIRO No.5 )』
ヒロのジョー・ホンダ写真集シリーズの5弾。流石に初見の写真が多いのですが、氏が取材に行っていないレースの写真は無い訳でして…。'78ベルギーGPの写真とか一切無し。モナコGPとかも2エレメントのウイングとか「77」のインダクションとかがハッキリとは確認できないのが何とも…。インペリアルの「78」とかニルソンが勝った'77ベルギーGPの写真が多いのは吉。
『
MACROSS F 娘○秘(にゃんクレっと)File3』
そのVF-16XL(デザインは武井宏之氏)のファイター形態をよく見せろ!!垂直尾翼が頭になるのは新鮮。
『
名車列伝 Vol.3』
どの辺が「名車」なのかと小一時間…。
『Team Lotus-The Formula 1 Cars』
50th本のF1マシン抜粋本。薄い割に高い。そもそも50th本が
2冊あるのにねぇ。
仕事に使う本、でいいのかなぁ…。

0