独断と偏見で選んだWFレポリンク。
「
GIGAZINE」さん
「
電撃オンライン」さん
「
RYUK」さん
「
WALKの Web Page(2.0)」さん
「
飛行機プラモ根性」さん
「
みっくすのミニチュアなページ」さん
「
武蔵野暫定独立領」さん
「
D&C report」さん
そして私のレポは3箇所だけ。しかも2箇所は企業ブース(w。
・2-13-03 「
アオシマ文化教材社」さん、1/72「
60式自走無反動砲」
コレはびっくりな会場発表アイテム。担当の方と少しお話をしたけど、この方が元陸上自衛官の人かな?1/35でもそのうちどっかから出るんじゃないって予想が生々しい。中身まで再現されてますけど、砲を上げると丸見えなのよねぇ…悩ましいことです。完全にC型のみでB型は考慮していないとのこと。まぁこの大きさでコンパチだとイロイロ面倒よね〜。
奇しくもフジミとバッティングした1/20「
マクラーレン MP4/2」は何もなかったかな?私はレインタイヤの出来の良い方を買います(w。MP4/2Cなら黄色も出せるのに〜。
・3-08-01 「
ボークス」さん、『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム』の1/100「MBV-707-G テムジン」
値段次第だけど1個は買うかなぁ。本命はJ+だけどオラタン版権だと出せない??ハセ白虹のグリンプスタビライザーって気持ち小さいよねー。
・4-15-12 「
SNRC」さん、1/9「CLX」と「HCP CSS デカール」
MG誌副編たかくくんと言うよりはこの
痛チャリの方が有名かもしれない。
でまぁ、当然のごとく買ってみたものの箱を開けて驚愕。何じゃこりゃ?ほとんどのパーツが「DIGITAL WAX」出力そのまんまじゃないですか!
グレーのパーツが「DIGITAL WAX」出力品。いやいやいや、まともに出力サービスに出したらスピナジーだけで4〜5,000円は取られるぞ!
更にデカール(アルプスMD印刷)、エッチング、スプロケット用ワッシャー?が付いて〆て9,000円って破格ってもんじゃないよ!値段間違えてるよ!!じゃぁってんで25,000円にされても買えませんが…。
ディレイラーのパーツ?サポートとの境が分かりにくい。下手に扱うと割れるからなぁ…何もしなければ強度は十分ですが、サポートを切り取るときに思わぬ所まで割れる危険性があります。

0