この5パーツが真鍮線で繋がったところで、プラパーツの切断作業に入ります。
いきなりインストと違いますが、直線で切ると部品F1、F9の位置決めが面倒なのでとりあえずこのように。どうせ後で切る事になるんだろうけど。コクピット部品F1は仮組の状態で部品A4に接着しても問題無いハズ。但し側面で接着する必要があります。
本体下面部品B4はセンサー部品J3、J4後端から7、10.5、32mmの位置で切断しますが、位置決めはマスキングテープとセロハンテープを重ねて7mmと10mmの幅に切った物をガイドにしてケガキます。厳密に10.5mmでなくても後で削って調整できます。
32mmの方は本体上面部品A4の切断位置に揃えればおk。
位置をケガいたら本体下面部品B4のコクピットに残る部分のみに接着剤を塗ってA4とB4を接着。
固まってから切断するとこんな感じ。
やっぱり部品F1はさっさと接着した方が良いみたい。

2