では、「
KitMill RD300」を組み立てていきます。ネット上でも「RD300」の記事は少ないので、よくまとまっている『
金星☆ちゃんねる』さんの記事を全面的に参考にしています。
部品は段ボール箱4個に丁寧に並べて入れられています。部品の形に切り抜かれたダンボールとか全部専用なんだよなぁ。
とりあえず出して並べてみました。
思っていたよりは少ない感じでしょうか。ネジとか含めると部品数は膨大ですが、ユニットの数自体は少ないかなぁと。ただ、重さが結構あるので、1人で組めるか不安が…。
マニュアルは購入者のみダウンロードできるpdfファイルですが、部品チェックのリストにも使うので全部印刷しちゃいます、100p以上あるけどね。
必要工具はこんな感じかな?あと、グリースニップルを締め込むのに対面5mmのソケットドライバーが必須です。
マニュアルを見ながら部品が定数入ってるかチェック。購入後1ヶ月以内にしないとマズいんだけどね…。この時に部品が入っている袋に記号を書き込んでおくと吉。似たような部品が結構ありますので。あと、一通り作業の手順も把握しておくのにも役に立ちます。オプションパーツを取り付ける場合は後から説明が入りますんで。この辺は模型のインストも同じやね。
そして今日買ってきたソケットドライバーが役立たずだった件。この大きさじゃ力が入らん!
ちゃんとしたグリップ付きを買わねば。ハンズにはこれしか売ってなかったんだよぅ…(対面5.5mmなら在った)。

0