つづきです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おぉ、M君。久しぶり。f(^_^)
もう一ヶ月か…。早いもんだね。
例の動作、100回ぐらい出来るようになったかな?
では、お約束の次の段階を。
1.まず、基本姿勢で立つ。つまり、一番最初に教えた
足の形にして、両膝を曲げないで真っ直ぐに伸ばし
た状態から始める。
2.仮に右足を前に置いた形で説明しよう。なに、最初
のが出来ていれば簡単だよ。今までは、腰を落とし
た状態から、重心をかけた足を蹴り伸ばして立ち上
がりながら、腰を捻ったろ?
3.今度は、立ち上がった状態で身体(おへそ)を正面
に向ける。次に、重心のかかっている左足を曲げて
腰を落としつつ、腰を右に捻る。そして、その動き
で肩と上体を右に捻るのだ。前に教えた動作と同じ
く、正面から見て上体が真横(へそが横を向く)に
なっているのが正しい。
4.すると、左手が前に振られ、右手が後ろに振られる
事になる。顔は正面を向いたままだ。腰と体だけを
捻る。続いて、立ち上がりながら上体を正面に向ける。
5.ちょうど、前に教えた動作と反対になるね。前のは
腰を落とした姿勢から立ち上がる動作、今度のは立
ち上がった姿勢から腰を落とす動作だ。でも、腰の
捻りは前の動作とちょうど反対になるね。体もかな
りねじれる感覚になる。
6.それから、前足は同じく爪先立ちで行うが、腰を落
としたときには踵が前に出て行くようになる。(右
足前の場合は時計回りになる。左足前のときは反時
計回りだ。)
まぁ、一度やってみてくれ。質問があればどうぞ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

0